文字
背景
行間
アルバム
学力調査の実施(4~6年生)
4月17日(木)、6年生では、「全国学力・学習状況調査」を実施しました。4・5年生では、「とちぎっ子学習状況調査」を行いました。6・5・4年生の皆さん、お疲れ様でした。
1年生~給食の様子~
1年生の給食が始まりました!!
登校班確認~集団登校のきまりを確認しよう~
4月16日(水)、雨天のため延期になっていた「登校班確認」を実施しました。
最初に、1年生と2から6年生が向き合い、「よろしくお願いします。」とあいさつし合いました。
~ 次に、班長が1年生を迎えに行き、自分の班に連れてきました。6年生が1年生の手を引く姿も見られ、優しさを感じました。
その後、地区ごとに以下のことを確認しました。
1. 班長・副班長 ・班員(学級) の確認
2.集合場所・集合時刻の確認(1年生の歩調で所要時間を考慮し 7:50 ~8: 00 到着を目安とする。早く登校しないように見直す。)
3.集団登校のきまり の確認
・ 集合時刻を守る こと 。
・ 集合場所では 班のメンバーに必ず あいさつ をする こと 。
・ 交通指導員さんやボランティアさんなどに会ったら 元気 に あいさつ をする こと 。
・ 集合場所での待ち方(車道に出たり ふざけたりしない こと 。)
・ 出発(班長は人数を確認。集合時刻から5分待っても揃わないときは出発する こと 。)
・ 出発後(忘れ物をした場合にも 取りに帰らない こと 。)
・ 歩行中 班 長:低学年の歩調に合わせて歩く こと 。 他の班と重ならないよう速度を調整すること。
副班長:班の最後尾から歩行の様子を確認し,必要に応じて声かけすること 。
班員:班長・副班長の言う ことを聞き、列からはみ出したりふざけたりしない こと 。(一列歩行)
全員 :黙って歩く こと 。前の班を追い越さない こと 。
・ 学校に着くまで(下校は集合場所まで)班をくずさない。 校庭や門付近で は 友達を待たずに教室に入る こと 。
・ 自分の足で歩くことを原則とする こと 。
・ 欠席する場合や遅刻などで 登校班と一緒に登校しない場合は 班長に必ず連絡をする。
・ 一斉下校の場合も,都合で一緒に下校しない場合や早退した場合は,班長に連絡する。
確認後は、地区ごとに解散となりましたが、6年生が1年生を昇降口まで、連れて行ってくれました。
~保護者や地域の皆様、今年度も、見守りの際、気が付かれたことがありましたら、子供たちに声掛けをお願いいたします。~
1年生「先生と校内巡り」
4月14日(月)、1年生が先生の案内で、校内を歩きました。
授業中なので、迷惑をかけないように、静かに歩いていました。お兄さん、お姉さんが学習している様子を見て、学校のことを少し知ってもらえたと思います。
身体計測が始まっています
4月11日(金)から、身体計測(身長・体重測定)が始まっています。
今日は3・4年生が計測をしていました。
静かに待てて、さすがです!
算数ボランティアさん
毎週月曜日の2時間目、ボランティアとして地域の方が、低学年の算数補助として授業に入ってくださっています。元教員の方で、とても助かっています。
1年生1日目
4月11日(金)、登校してきた1年生は、ランドセルを片付けて、着席。1組は、自由帳に絵を書いて、全員が揃うのを待っていました。2時間目には、1組も2組も校庭で写真を撮った後、遊びました。元気いっぱいな1年生、遊びの中で、お友達が増えるように見守っていきます。
【1組朝の様子】
【2組朝の様子】
【2時間目 校庭にて】
【1日目の下校の様子】
離任式~異動した先生方とお別れ~
4月11日(金)5時間目、離任式がありました。
14名の先生方が異動されましたが、今日は12名の先生方が来校し、児童とお別れをしました。
習字や手品を見せたり、クイズを出したりするなど、印象に残るお別れの挨拶をしていただきました。
これまで、児童一人一人のことを親身になって考え、取り組んでこられた先生方です。大変お世話になりました。
1ねんせい、ごにゅうがく おめでとうございます!!
4月10日(木)、桜が満開な中、PTA会長様、交通指導員の方々を来賓としてお招きし、入学式を挙行しました。
49名のかわいい1年生。入学式では、担任の先生に名前を呼ばれると、しっかり返事をして立ちました。「一同起立」という聞き慣れない号令にも関わらず、周りを見ながら立ち上がった姿にも感心しました。校長から、3つ「できる子」になってほしいと話しました。「あいさつができる子」「一人で、できる子」「我慢ができる子」です。頑張ってくださいと言われて、「はい。」と返答してくれました。
入学式後、保護者の方々にお迎え当番を決めていただきましたが、短時間で終了することができました。ご協力、ありがとうございました。
明日から、1年生が登校してくることが楽しみです。
入学式準備
4月9日(水)5時間目に、教職員と6年生で、入学式の準備を行いました。
6年生は、新入生のために、担当場所をきれいに掃除したり、会場準備をしたりしてくれました。明るい6年生は、仕事を頼まれると、気持ちよく引き受けていました。
明日、かわいい1年生が入学してくることを全員で楽しみに待っています。
↑ クリック(タップ)するとダウンロードできます。
インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
※こちらを印刷し,ご使用ください。
(溶連菌感染症等の場合,保護者が記入してください)
(はしか等の場合,医師に記入してもらってください)