文字
背景
行間
思い出のアルバム
調理実習6年生!
6年生家庭科の調理実習。
栄養士の先生にもお手伝いしていただき,張り切っています!
食欲をそそる香りが・・・
どの班も とてもおいしそうです!
トマとん汁!
今日はトマト給食。
清原地域学校園共通メニューです。
トマとん汁,おいしかったです!
たばこに関する健康教育出前講座!
15日(金)6年生を対象に「たばこに関する健康教育出前講座」を実施しました。
写真や分かりやすく整理されたデータを用いて,わかりやすくお話ししていただきました。
ありがとうございました。
夢プロカード!
夢プロ報告会でもらった認定証が輝いていました。
中をのぞいて見ると・・・12月の目標がありました!
体育で鉄棒をがんばっているのですね
さあ,いよいよ最後のまとめの週になります!
夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小!
学びのすがたいろいろ!!
2年生が算数で長さの勉強をしていました。
天井までの高さは!?3メートルを超えてい!?
子どもたちのユニークな発想に寄り添っていくと,時にこんな場面もうまれます!
そうっと気を付けて下りていました。ご安心ください。
虫眼鏡で光を集めたり・・・
那須野が原の発展に尽くした人たちの活躍を劇にしたり・・・
一筆一筆心を込めて習字をしたり・・
ロールプレイで登場人物になりきり心情をとらえたり
やる気満々の1年生!!
3年生は校長室に取材に来ました
こちらはどうやら”お笑い係”!?
夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小!
清原地域学校園!乗り入れ授業!
今回も,地域学校園による小中一貫教育の取組を紹介します。
中学校の先生が来校し,授業をする「乗り入れ授業」
6年生にとっては,中学校の授業の雰囲気を体験する良い機会となりました。
清原地域学校園!あいさつ運動!!
8日には朝早くから中学生が駆けつけ,あいさつ運動を実施してくれました。
中学生も,手のひら挨拶を覚えていてくれたのが,とてもうれしかったです!
第2回夢プロ報告会!
夢いっぱいプロジェクト報告会がありました!
今回は,担任以外の先生に達成した目標について報告し,記念撮影をします。
昼休みの時間に,自主的に体育館に出向き,今の自分自身の頑張りを報告する今回の活動は,自分発信で物事に取り組む気持ちの育成を目指しています。
夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小!
地域と共にある学校シリーズ③ 朝の読み聞かせ!
12月5日は地域の読書ボランティアによる読み聞かせがありました。
朝の寒い中,学校までお越しいただき本当にありがとうございました。
地域と共にある学校シリーズ② 昔遊び1,2年生!
11月から12月は収穫祭や清央祭ばかりでなく,地域と連携した取り組みが目白押しです。
開会式!
地域の名人先生たちも,さすがに手慣れたものです。
そして閉会式
進行もとても上手でしたよ
ありがとうございました!!
不審者情報をメールで配信しています 警察署に寄せられた不審者の情報を携帯電話に送られるシステムをご利用ください。くわしくは宇都宮市のホームページでお知らせしています。
お問い合わせは・・・
宇都宮市市民生活部 生活安心課
TEL 028-632-2135,2137
FAX 028-632-6600