文字
背景
行間
思い出のアルバム
いちご!いちご!!いちご!!!
宇都宮協同組合から学校給食へのいちご贈呈があり,本校では2月8日に提供することができました。
栃木県自慢のとちあいか!!
とてもおいしくいただきました!!
授業参観!
2月2日は本年度最後の授業参観!
3年生
2年生
1年生
5年生
4年生
6年生は卒業の集い
お忙しい中,ご参観いただきありがとうございました!
雪の日③ 6年生が!!
校舎北側の雪かきを手伝ってくれました!!
職員だけではやりきれなかったところを,すっかりきれいにしてくれました!!
たのもしい最上級生!ありがとう!!
”夢いっぱい ともだちいっぱい 清央小”
雪の日!②
待ちに待った業間休み!!
ゆきだるまーーーー!
雪の日!①
こんなに雪が降ったのは何年ぶりでしょうか?
1時間遅れの登校時刻,続々と集まってくる子どもたちは笑顔満面!
なかなか校舎までたどりつきませんね。
保護者の皆様,フレンズの皆様,ご協力ありがとうございました。
感謝の会!
清原中央小は,地域の皆様のご協力をたくさんいただいています。
そんな日ごろの感謝の気持ちをこめて・・・
感謝の気持ちをお手紙に込めて届けます。
そして歌のプレゼント!!
「花のアーチでお送りしましょう!!」
”夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小!”
長縄大会 1,2年生!
長縄大会の最後を飾るのは1,2年生!
運動委員会が最後までがんばります!
みんな 本当に上達しました。
優勝は2年2組!おめでとう!
どの学年も,スポーツマンシップあふれる態度がとても立派でした。
”夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小”
長縄大会 5,6年生!
延期になっていた長縄大会,5,6年生の部。
さあ,トロフィーはどのクラスに!?
練習の時から空気がピリッとしていて,さすが高学年の大会です!
いよいよ3分間の競技がスタートです!!
そしていよいよ結果発表!
6年2組が,見事な記録で優勝を飾りました。おめでとう!!
”いただきます”全国学校給食週間!
1月24日から30日は,『全国学校給食週間』でした。
「いつも食べている給食に目を向けて,給食のやくわりについて考えてみましょう。」給食委員会の皆さんがこう呼びかけました。
29日には,給食調理の様子をスライドにして紹介してくれました。
そして翌30日には,給食に関する素朴な疑問について,調理員さんたちにインタビューした様子を動画にして放送しました。
テロップの入れ方もとても上手で,テレビ番組を見ているかのようでした。
朝の7時半から調理が始まっていることを知り,驚いていました。
”いただきます”の意味を考える良い機会となりました。
いただく命そして携わって下さっているすべての皆様への感謝の心,大切にしていきましょう。
大谷選手からのグローブで!
4年生が大谷選手から届いたグローブでキャッチボールをしていました。
さあいよいよ・・・
はじめてグローブをはめたという児童もたくさんいたようです。
ナイスキャッチ!!
不審者情報をメールで配信しています 警察署に寄せられた不審者の情報を携帯電話に送られるシステムをご利用ください。くわしくは宇都宮市のホームページでお知らせしています。
お問い合わせは・・・
宇都宮市市民生活部 生活安心課
TEL 028-632-2135,2137
FAX 028-632-6600