日誌

思い出のアルバム

花丸 3年国語

7月19日 午前11時55分 4時間目です
3年生の国語の授業です。「調べて書こう,わたしのレポート」で,子どもたちは,自分が知りたいと思ったことを調べてレポートにまとめました。きょうは,その発表の時間のようです。調べた理由,調べた方法,分かったこと,感想などを子どもたちは項目ごとに分かりやすくまとめています。
周りの子どもたちは,発表を聞いてどんなことが分かったか,発表の仕方でどんなところに工夫が見られたかなど,メモをして発表者に返します。互いに評価し合うことで,次回の学習に生かすことができます。







花丸 避難訓練

7月19日 午前10時20分 休み時間です
訓練の放送が入ります。「大きな竜巻が発生し,・・・」
きょうは竜巻を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは放送をよく聞いて,自分の安全を守る行動をとります。
 
 
地震や竜巻はいつ起きるか分かりません。校庭や体育館,特別教室,廊下,・・・,どこでそのような場面に遭うかも分かりません。「放送をよく聞く」「姿勢を低くする」などの基本的な行動様式を身に付けることに加えて,自分で適切に判断し,安全な行動をとれるようになることが大切になります。

花丸 大掃除

7月18日 午後1時15分
きょうは夏休み前の大掃除がありました。普段の清掃では手を掛けられないところをきれいにします。30分間ありますので,汚れているところを集中して磨くことができます。子どもたちは一生懸命に取り組んでいます。
「つかれたあ・・・」とつぶやいた子がいました。頑張ってくれた様子がうかがえますね。学校をきれいにしてくれてありがとう!
 
 
 
 
 
  
 

花丸 1年 外国語活動

7月17日 午前10時 2時間目です
1年生の外国語活動の様子です。テーマは「What's this?」です。dogやcat,rabbit,bear・・・,子どもたちはいろいろな動物の言い方を学んだあと,
「What's this?」・・・「dog」と対話の練習をします。
「What's this?」・・・「bear」,「What's this?」・・・「horse」
子どもたちは,ペアになって友達とやり取りをします。少しずつ英語の表現に慣れていっているようです。





花丸 表彰朝会

7月17日 午前8時15分 朝の活動です
きょうは表彰朝会がありました。市水泳大会,歯と口の健康週間標語・作文コンクールで入賞した子どもたちの表彰です。受賞した皆さん,おめでとうございます。
表彰された子どもたちのほかにも,努力を積み重ねてきた児童はたくさんいます。その努力にも拍手をおくりたいです。努力を継続させること,とても大切ですね。