日誌

思い出のアルバム

花丸 親学講座

9月11日 12時
地域協議会主催の親学講座が開催されました。「いじめについて考えよう」をテーマに,宇都宮市教育委員会事務局学校教育課から講師の先生をお招きして講話をしていただきました。「最近のいじめの傾向」「いじめの背景にある子どもの心理」「保護者の対応で留意すること」「学校との信頼関係の大切さ」などについてのお話がありました。
学校では,今後も,いじめの防止や早期発見に努めてまいります。お子様の様子で気になることがありましたら,保護者の方と一緒に考えていきたいと思っています。どうぞ,いつでも声を掛けてください。

 

花丸 ドッジボール大会(低学年)

9月10日 12時45分 昼休みです
きょうは低学年のドッジボール大会が行われています。ドッジボール大会は,「清央小夢いっぱいプロジェクト」の一環として実施するもので,学級の団結力を高めることなどを目的としています。子どもたちは,これまでに休み時間等を利用して練習を重ねてきました。互いに励まし合ったり,作戦を考えたりしながら交流を深めてきたようです。
 
 
 
 
 

花丸 6年家庭科

9月10日 午前9時50分 2時間目です
6年生の家庭科の授業です。きょうもたくさんのボランティアの皆様にお世話になっています。子どもたちも熱心にミシンに向き合っています。
 
 
 
 

花丸 台風一過

9月10日 午前8時20分 朝の活動です
1年生が,台風接近に備えて避難していたアサガオの植木鉢をもとに戻しています。昨日はすごい風で,校庭には落ち葉がたくさん見られます。アサガオは無事でした。
 
 

花丸 6年家庭科

9月6日 午前11時 3時間目です
家庭科室では,6年生がミシンを使って布を用いた生活に役立つものの製作に取り組んでいます。保護者や地域の方が,ボランティアとして協力してくださいました。一人一人に丁寧に対応していただき,子どもたちも集中して学習に取り組めたようです。
自分で製作したナップザックなので,より親しみをもって使えることと思います。頑張って素敵なナップザックを完成させてください。