日誌

思い出のアルバム

3年生 図画工作

  3年生は,図画工作科で鑑賞の授業を行いました。友達の作品をじっくり見て,その作品の良さをメッセージ欄にたくさん記入していました。友達からの温かいメッセージを読んだ子どもたちの顔はほころんでいました。友達の作品の良さに素直に感動し,自分の作品にも取り入れていきたいという思いも広がったようでした。
     

図書ボランティア

 読書ボランティアの方々は,読み聞かせが終わった後,図書室において本の修理を行ってくださいました。ページが取れたり破れたりしてしまった本は,テープで補強する。本の背が壊れているものは,本用ののりで修繕するなど,丁寧に作業してくださいました。人気のある本ほど傷みやすく,丁寧に修繕された本は,休み時間には,子どもたちの手に届いていました。
     

読書ボランティア

  今年度,第1回目の読み聞かせが行われました。新型コロナウイルス感染防止のため,実施が伸びてしまった読み聞かせ活動ですが,子どもたちは,この日をとても楽しみにしていました。各クラスにボランティアの方が1名ずつ入り,15分間の読み聞かせを行ってくださいました。子どもたちは,真剣なまなざしで話に聞き入っていました。
         

あいさつ運動

  9月14日(月)~17日(木)は,あいさつ運動期間です。昇降口と正門付近の2カ所で,生活委員の児童があいさつの啓発を行います。今回は,新型コロナウイルス感染防止のため,ハイタッチはありませんが,代わりに手話での 「おはよう」 をしながらあいさつします。みんなで,あいさつの輪を広げていきましょう。
     

夢いっぱいプロジェクト

  本校では,「夢いっぱいプロジェクト」を実施しています。「ゆめいっぱい 友だちいっぱい 清央小」のテーマの実現のために,子どもたちが夢をもち,楽しく学び,居がいを感じられる学校を目指しています。朝のクラスタイムを使って,子どもたちは自分の目標を振り返り,また,新たな目標を立てていました。1つ1つの目標達成を積み重ね,自信へと繋げていってほしいと思います。