日誌

思い出のアルバム

6年生 学級活動

  6年生は,学級活動で仲間意識を高めるためのグループ活動を行いました。内容は,グループの中の一人一人が役割をもってメンバーと関わることで達成できる「間違い探しゲーム」です。グループは,今月実施される修学旅行に向けて編成されました。男女協力しながら仲良く楽しく活動しました。
     

国語の授業

国語「物語文」を読み取る授業を行いました。授業に向けて,教材の研究を学年で協力しながら行っています。登場人物の心情や場面の様子を読み取るために,子どもたち一人一人の意見を丁寧に吸い上げながら授業を進めていました。
   

4年生 理科「とじこめた空気や水」

  4年生は,理科「とじこめた空気や水」の学習をしています。閉じ込めた空気を押したり,体積を変えたりして,目に見えない空気の存在の不思議さを体感しました。閉じ込めた空気を,「押すと,へこむ。」「ふわふわしている。」「押すと,押し返されるよう。」など,いろいろ楽しく試していました。
     

 

5年生 ネット型ゲーム 

  5年生は,体育で「ネット型ゲーム ソフトバレーボール」を行っています。バレーボールのルールを児童の発達段階に合わせて変更し練習やゲームをしています。バレーボールのようにレシーブやトスを行うのではなく,相手チームからのボールをキャッチし,仲間にパスをしながら攻撃につなげます。初めはぎこちない動きでボールがつながりませんでしたが,次第に仲間の動きや相手への攻撃に合わせてボールをパスするなど,ラリーが長く続くようになりました。
     

4年生 体育「高跳び」

4年生は,体育「高跳び」を行っています。助走のリズムや踏切の仕方,高く跳んだ空中姿勢や着地などを意識しながら練習しています。子どもたちは,それぞれのコースに分かれ,自分のめあてをもって練習に励んでいました。先生から助言を子どもたちは練習に生かしていました。