日誌

思い出のアルバム

読書ボランティア

1117日(金)読書ボランティアの方々による第2回目の読み聞かせが行われました。クラスに1名ずつ,30名以上のボランティアの方が来校してくださいました。子どもたちは,話の展開を想像しながら楽しそうに聞いていました。
      

第3回清原中央小学校地域協議会

  11月13日(金)第3回清原中央小学校地域協議会が行われました。地域の皆様は,授業参観後,全体会を行い,その後,次年度の分離に向けて,清原中央小とゆいの杜小の2校に分かれて話合いをもちました。市教育委員会の方々にもご同席いただき,次年度に向けた前向きな検討がなされました。
     

1年生 算数「ひきざん」

1年生は,算数で「ひきざん」を学習しています。10のまとまりに着目して,繰り下がりのある引き算に挑戦しています。ブロックや図を用いながら計算の仕方を熱心に考えていました。多様な考えを発表しながら,友達の考えの良さを認め合っていました。
     

アルミ缶回収

  環境委員会の児童によるアルミ缶回収が行われました。朝,めっきり冷え込んできましたが,環境委員会の児童は,張り切って仕事をしていました。皆さんのご協力のおかげで,今回もたくさんのアルミ缶を集めることができました。ありがとうございました。次回のアルミ缶回収は12月10日(木)です。よろしくお願いします。
     

4年生 盲導犬ふれあい教室

   4年生は,盲導犬ふれあい教室を行いました。アイマスクをしながら盲導犬と歩く体験や盲導犬と触れ合う体験など,いろいろな体験をしました。また,子どもたちは,講師の方の話に耳を傾け,一生懸命メモを取りながら意欲的に学習していました。実際に体験する時間を作ってくださったので,盲導犬をより身近に感じることができ,貴重な時間になりました。2頭の盲導犬が講師の方の指示をきちんと聞きながら指示通りに動く姿を見て,子どもたちは改めて盲導犬のすごさを感じているようでした。