日々の出来事

カテゴリ:今日の出来事

生徒会中央委員会がありました

 本日の放課後,5日(火)の専門委員会を受けて中央委員会が行われました。タブレット上で,先日の専門委員会での内容を確認し,最後に執行部から各クラスへ,今後の取組について話がありました。次は,文化祭に向けて準備が始まります。

 

0

今日は七夕です

 今日は七夕です。短冊に願い事を書いて笹竹につるすようになったのは江戸時代からです。竹は1日にぐんぐん成長するので,その力強さにあやかろうと竹につるしたそうです。この頃から寺子屋で学んだり手習いをしたりする子どもが増え,その上達を願うようになったのが始まりといわれています。

 

 また,今日の給食は七夕献立でした。織姫と彦星の再会を想いながら給食をいただきました。

【献立】

 五目ちらしずし(錦糸卵のせ) 牛乳

 七夕汁 天の川ゼリー

0

授業参観を行いました・2日目

 昨日に続いて1校時から3校時まで授業参観を行いました。休み時間の様子もご覧いただき,普段生徒たちがどのように過ごしているのかもおわかりになられたかと思います。平日にもかかわらず,この2日間で延べ200名を超える保護者の皆様に参観いただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回寄せられましたご意見につきましては,明日からの教育活動に役立たせていきたいと存じます。今後ともご支援の程よろしくお願いいたします。

0

授業参観を行いました・1日目

 4月に実施できませんでした授業参観を,本日1~3校時に行いました。今回は密になることなく,ゆっくりご覧いただけたかと思います。3年生の保護者の皆様には,中学校で初めての授業参観となりました。授業の様子や学校環境等につきまして,お気づきの点がございましたら学校までご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日も授業参観を実施します。多くの保護者の皆様の参観をお待ちしております。

0

宮チャレ実施中③

 今日で2年生の社会体験学習が終了しました。それぞれの職場で,仕事の意義や働くことの大変さを学ばせていただきました。各職場の皆様,お忙しい中ご指導くださいましてありがとうございました。

 この後は,各グループで活動内容をまとめ,2階西通路の壁面に掲示します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0