文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
歯科検診がありました
今朝の8時45分から,3年と1年3・4組の生徒が歯科検診を行いました。今日で,今年度の健康診断は終了しました。治療が必要な生徒には通知が配られますので,夏休み等を利用して治すようにしてください。
今日も暑い一日でした
猛暑の中,1・3年生は熱中症に十分注意しながら学校生活を送りました。2年生の社会体験学習3日目も,予定通り活動を終えました。明日も気温が35℃を超える予想となっています。帰宅後は栄養と睡眠をしっかりとって体調を整えてほしいと思います。
〔学校の様子〕
今日はビスキュイパンでした
今日の給食のパンは「ビスキュイパン」でした。パンにビスケット生地をのせて焼きました。焼き上がりはメロンパンのようでとてもおいしかったです。他にビルマ汁が出ました。ビルマ汁は,太平洋戦争の戦地(ビルマ=現ミャンマー)で食べたスープの味を,終戦帰国後に再現したものです。完熟トマトやナス,インゲンなどの夏野菜,じゃがいもやにんじんが入っていました。カレー風味の辛みのあるスープで,暑い夏でも食欲が出る味です。
機動班作業日でした
猛暑の中,今日も作業をしていただきました。天井板の取付やエアコンフィルタの清掃,給食室備品の溶接作業等をお願いしました。暑い中ありがとうございました。
修学旅行最終日でした(3日目 嵐山〜宇都宮)
トロッコ列車・嵐山散策の後は,京都市内で昼食をとって京都駅へ移動しました。修学旅行スローガン『完爾 〜旅は短し 楽しめ都〜』のもと,あっという間に3日間を終えましたが,全員がにっこりと笑顔で過ごすことができました。病気やけががなく宇都宮へ帰ってくることができてよかったです。この思い出を胸に,来週からの学校生活も充実した毎日にしてほしいと思います。京都駅では,然林坊の若女将さんが見送りに来てくださいました。ありがとうございました。
3日間の旅行の様子をホームページに掲載しましたが,学級担任や生徒が撮った写真につきましては,教室や廊下に掲示します。授業参観・三者懇談の折にご覧ください。
修学旅行最終日でした(3日目 旅館〜北野天満宮)
3日間お世話になった旅館『然林坊』をあとに,修学旅行の最終日はクラス別に京都市内を見学しました。まず,すべてのクラスで合格祈願のため北野天満宮でご祈祷をしていただきました。今日,6月25日は,学問の神様である菅原道真公の生誕の日(西暦845年6月25日)ということで,道真公をおまつりしている北野天満宮では『御誕辰祭』が開かれていました。年に1度の行事なので,朝8時を過ぎた頃には露天が出ているなど賑わい始めていました。
修学旅行班別研修です(2日目 研修〜旅館)
今日は班ごとにタクシーに乗車し,班別研修を行いました。京都市内を一日かけて見学しました。予定時刻には全ての班が戻り,室内でゆっくり過ごしました。夕食,入浴,班長会議を終えて,明日の行動を確認後消灯となりました。
明日は修学旅行最終日です。クラスごとにバスに乗車して京都市内を見学し,午後に宇都宮へ向けて帰りの途につきます。
修学旅行班別研修です(2日目 活動開始)
朝7時からの朝食を終え,曇り空の中,班ごとの計画に従って生徒全員,元気に京都市内への研修に出かけました。有意義な研修にしてきてほしいと思います。
修学旅行が始まりました(1日目 旅館)
午後9時30分からの班長会議が終わり,班長が各部屋に戻って会議の内容を伝達しました。今日の反省をもとに,明日も充実した研修にしてほしいと思います。2日目はタクシーでの班別研修です。
修学旅行が始まりました(1日目 奈良)
京都駅を降りた瞬間に蒸し暑く感じ,午後には陽も差してさらに暑い中での活動でした。午後5時で気温34℃を示していましたが,体調を崩す生徒もなく一日を終えることができました。