文字
背景
行間
新規日誌1
部活動紹介がありました
本日午後の集会で、1年生を対象に部活動紹介が行われました。運動部・文化部それぞれが、部長を中心に工夫を凝らして活動日時や内容等について説明しました。早速、放課後から部活動見学が始まりました。3年間続けられるよう、この見学期間でどこの部に入るかしっかり考えてください。
オリエンテーションを行いました
1・3年生はオリエンテーション、2年生は学年集会の後、実力テストを行いました。この1年間、学校生活を送るための準備ができました。いよいよ、明日から授業が始まります。
1年生
2年生
3年生
機動班作業日でした
今日は天候が回復し、機動班、学校業務員さんともに、廃棄物の搬出、いすや台の修理等、屋外の作業を中心に行っていただきました。今年度もよろしくお願いします。
新学期 学校生活が始まりました
昨日の入学式で1年生が加わり、3学年そろっての学校生活が始まりました。緊張も少しずつ解け、新しいクラスの仲間と協力して活動しました。
1年生
2年生
3年生
また、5校時には交通安全教室を行いました。これからも、交通ルール・マナーを守って安全に登下校するようにしてください。
入学・進級お祝い給食
今日の給食は、1年生の入学、2・3年生の進級お祝い給食でした。お祝い事には赤飯を食べることが多くあります。今日の赤飯は、普段食べているご飯の「うるち米」に「もち米」と「ささげ」を混ぜて炊き上げたものです。赤い色は、邪気をはらう力があると考えられ、災いを避ける、魔除けの意味からお祝いの席で食べられるようになりました。
ささげ・・・少しくすんだ赤色の豆
あずき・・・つやがあり明るめの豆(皮が破れやすいので赤飯にはあまり使われません)
【献立】
赤飯 ごま塩 牛乳 とり肉のみそ漬け焼き
おひたし 五目きんぴら お祝いゼリー
入学式を挙行しました
本日の午前9時より、PTA会長様、岡本小学校長様、岡本西小学校長様ご臨席のもと、令和6年度第39回入学式を挙行しました。あいにくの天候でしたが、在校生・教職員一同、新入生を温かく迎える入学式となりました。新入生の皆さんには、今日から勉強、係活動、行事、そして部活動等に精一杯取り組み、充実した中学校生活を送ってほしいと思います。新入生保護者の皆様、学校に対しましてご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
【入学式前】
【入学式】
【入学式後】
入学式が始まります
本日、午前9時より入学式が行われます。あいにくの天候ですが、新入生の入学を本校生徒・教職員一同心待ちにしています。
〔8日(月)撮影〕
〔9日(火)朝 撮影〕
入学式の準備をしました
明日9日(火)、午前9時から入学式が挙行されます。今日の午後に、3年生が入学式の会場準備や新入生の教室の飾りつけ等を行いました。新2・3年生、そして教職員一同、新入生の皆さんの入学を楽しみにしています。
新任式・始業式が行われました
今朝は、新任式・始業式が行われました。
新任式では、今年度、本校に着任された7名の先生方の紹介に続いてお一人ずつのあいさつ、生徒代表から歓迎のことばがありました。始業式では、校長式辞の後、2・3年生からそれぞれ代表のあいさつがあり、2名からこれからの学校生活に向けて力強い抱負が発表されました。
最後に、2・3学年職員発表、部活動顧問発表が行われ、式終了後に各部生徒と顧問との顔合せをしました。
【新任式】
【始業式】
【部活動顔合せ】
新学期が始まります
午前7時50分にクラスの所属が掲示され、新たな友達との出会いを喜ぶ姿が見られました。前クラスで仲良かった仲間に加え、4月からの仲間とも協力して学校生活を送ってほしいと思います。
給食再開の準備をしています
来週8日(月)から、令和6年度の学校生活が始まります。当日は、新任式・始業式・学級活動・入学式準備が行われ、給食も再開されます。一昨日から調理員さんが出勤して、給食室の清掃や食器、調味料等の確認をしています。今年度も、安全でおいしい給食をお願いします。
部活動が再開されました
今日から部活動が再開されました。久しぶりの練習になりましたが、どの生徒も生き生きと活動していました。この後、春休み終了まで各部の計画で進めていきます。
『おやつカフェ』が開かれました
今日の午後12時30分から河内地区市民センターにおいて、3月23日に当ホームページで紹介した『おやつカフェ』が開かれました。時間前から多くの人が集まり、関心の高さがうかがえました。この取組を通して、少しでも食品ロスの削減につながればと思います。主催の「NPO法人栃木県こども応援なないろ」様には、この後も制服のリユースでお世話になります。
4月1日 新年度が始まりました
暖かな春の日差しが降り注ぐ中、令和6年度が始まりました。桜の花も咲き始め、いよいよ新学期に向けて準備を進めていきます。8日(月)の新任式・始業式、9日(火)の入学式では、生徒の皆さんの元気な姿を楽しみにしています。あと1週間、引き続き健康・安全に注意しながら、学校生活の準備を進めるようにしてください。
葉ボタンを取り除きました
本日30日(土)の午前に、冬の間、中庭に植えられていた葉ボタンを、地域協議会の皆様により取り除いていただきました。また、春には新たな草花が観賞できることを楽しみにしています。
離任式を行いました
本日、午前11時20分から離任式が行われました。離任される先生方との別れを悲しむかのように、昨日から雨が降り続いていましたが、多くの生徒・卒業生が学校に駆け付け、離任される先生方との残りの時間を過ごしました。5名の先生方に対して、本校教育にご尽力いただいたことに感謝するとともに、次の学校でのご活躍をお祈りいたします。
PTA厚生部による清掃活動
昨日の28日(木)午前、PTA厚生部の方により、教室の清掃を行っていただきました。丁寧に作業していただき、とてもきれいになりました。整った環境の中で新学期を迎えることができます。ありがとうございました。
春休みの様子
3月25日(月)学校の様子です。機動班により、北校舎の廊下にワックスをかけていただきました。他に、業者により東門外灯・体育館外壁の修理が行われました。また、生徒が植えたチューリップが咲き始めました。この後、5月にかけ楽しむことができます。
おやつカフェ開催について(案内)
制服のリユースでお世話になっている『NPO法人栃木県こども応援なないろ』様が、別紙の通り「おやつカフェ」を開催します。これは、地域企業の食品ロス削減を目的に行われています。本校に声をかけていただきましたので、時間がありましたらぜひ利用ください。
詳しくは、添付したチラシをご覧ください。
各種たよりを発行しました
学校だより、保健だより、第1学年通信、第2学年だよりを発行しましたのでご覧ください。