文字
背景
行間
新規日誌1
3年生奉仕作業
今日は、3年生が教室や準備室等の清掃をしました。1・2年生は実力テスト中なので、3年生が利用している場所が中心でしたが、卒業を前に、丁寧に作業してくれたおかげで、とてもきれいになりました。3年生の皆さん、ありがとうございました。
学校施設利用希望対象者説明会を開きました
昨日の5日(火)午後6時より本校図書室において、令和6年度学校施設利用を希望する団体へ説明会を開きました。今年度同様、多くの団体の方に本校体育館を利用していただきます。各団体の皆様には、説明会での申し合わせ事項を守って安全に活動されますようお願いいたします。
学習内容定着度調査・学習と生活についてのアンケート結果を公表します
3年生の『学習内容定着度調査』、及び全学年が実施した『学習と生活についてのアンケート』の結果を公表します。この結果を次年度の教育活動に役立てていきたいと思います。
学校評価書を公表します
令和5年度河内中学校『学校評価書』を公表します。生徒、保護者、教職員、並びに地域代表の方から、本校の今年度を振り返っていただき、評価書としてまとめました。この結果、ご意見をもとに、令和6年度の学校経営を進めていきたいと思います。引き続き、保護者、地域の皆様からご意見をいただければ幸いです。
3年生卒業式練習
3学年では卒業式の練習が始まっています。式当日に向けて、一人一人が真剣に取り組んでいます。
表彰を行いました
今朝は表彰を行いました。受賞された皆さん、おめでとうございます。
・東関東吹奏楽連盟賞 ・栃木県吹奏楽連盟賞 ・下野教育美術展 ・書初中央記念展
パンジーを植えました
先週2日(土)の午前に、地域協議会委員・ボランティアの皆様により、プランターにパンジーを植えていただきました。卒業式・入学式当日の通路両脇に置いてフラワーロードをつくり、きれいな花で卒業生・入学生をお祝いします。作業してくださいました皆様、ありがとうございました。
各種たよりを発行しました
PTA本部役員会が行われました
昨日の3月1日(金)午後7時から、PTA本部役員会が図書室において行われました。PTA会長様、校長からのあいさつの後、令和5年度の活動報告並びに決算・監査報告、令和6年度の活動計画と予算(案)について検討されました。新旧役員あいさつの後、各部の引継ぎも行われました。
今年度も、PTA活動に対しまして深いご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。次年度も、活動できる範囲内において、保護者の皆様のご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
詳しくは、後日発行されますPTAだより、来年度のPTA総会資料、保護者会にてお伝えします。よろしくお願いいたします。
機動班作業日でした
早朝まで降っていた雨もやみ、今日も屋内外で、校舎・体育館のトイレ掃除、樹木の剪定等の作業をお願いしました。いつも丁寧な作業、ありがとうございます。
今日は『ひな祭り給食』でした
明後日、3月3日は「桃の節句」です。桃は、邪気や悪霊を払う力のある神聖な樹木とされ、子どもから災いを遠ざけただけでなく、農作業の始まる季節に鬼を負い払うとも言われています。今日は、定番のちらしずしの他に、草萌える大地の「緑」、雪の純白の「白」、桃の花の「ピンク」を表している3色のひなあられをいただきました。
【献立】
五目ちらしずし 牛乳 銀だらの西京焼き
からしあえ ゆばのみそ汁 ひなあられ
明後日、3月3日は桃の節句
毎年恒例のひな壇を生徒会役員が作ってくれました。
本校では、桃の節句にはひな壇、端午の節句には鯉のぼりを出しています。この期間中、ひな人形が毎日生徒たちを見守っています。この後も、生徒の皆さんの健やかな成長を祈ります。
桃の節句
3月、4月は桜や桃が咲く季節で、その花から『桃の節句』と呼ばれるようになったとのことです。本来、老若男女問わず、健康を祈願するお祭りとされていましたが、江戸時代頃から女の子のお祭りになったとされています。
ベルマークを集計しています
各ご家庭からいただいたベルマークを、福祉委員会で集計しています。通常の委員会活動では時間が足りないため、昨日から数日間昼休みを利用して福祉委員が集計を続けています。1年間、たくさんのベルマークのご協力、ありがとうございました。
合同チームで県大会準優勝
栃木県中学1年生バレーボール大会(県中体連バレーボール専門部・県バレーボール協会主催)が、2月24日(土)河内体育館において行われました。本校男子は、宇河選抜Cチーム(宮の原中・清原中・河内中)として参加し、見事、準優勝を果たしました。合同での練習機会は限られていましたが、チームワークを発揮し、見事な成績を収めました。この経験を自校のチームに持ち帰って、来シーズンにつなげてくれることを期待します。
1回戦 宇河選抜C 2ー0 佐野選抜C
2回戦 2-0 小学生選抜
準決勝 2-1 宇河選抜A
決 勝 0-2 下都賀選抜A
成 績 準優勝
閉会式では、本校生徒が賞状を受け取りました。朝から熱心な応援ありがとうございました。
各種たよりを発行しました
学年集会を行いました
今朝は学年集会を行いました。それぞれの学年で、この1年間の振り返りと来年度に向けての話がありました。どの生徒も、新たな生活を前に、希望に満ちた表情を見せていました。
〔1学年〕
〔2学年〕
〔3学年〕
専門委員会・中央委員会がありました
26日(月)に専門委員会、27日(火)に中央委員会が行われました。3年生は、今回が中学校最後の委員会でした。生徒会活動活性化のために、3年間頑張ってくれました。ありがとうございました。また、中央委員会では、専門委員会からの報告と、先日実施した校則に関するアンケート調査に関して執行部より話がありました。今後、検討を進めていきたいと思います。
〔専門委員会〕
〔中央委員会〕
調理員さん感謝の会
今日の昼の放送において、調理員さんへの感謝の会を開きました。3年生の給食委員が代表して感謝のことば、生徒からの感謝の手紙を贈りました。その後、調理員さんを代表して2名の方からごあいさつをいただきました。先日の学校業務員さん同様、毎日私たちのために作業してくださっています。生徒の皆さんは、お世話になっている方々への感謝の気持ちを忘れずに、これからも学校生活を送ってほしいと思います。
書初中央展で多数入賞しました
書初中央展において、本校生徒が多数入賞しました。記念展が開催されますので、お時間がありましたらぜひ足をお運びください。
準大賞 3年生1名
特 賞 2年生1名
金 賞 1年生2名 2年生1名 3年生4名
~書初中央記念展~
期日 令和6年3月1日(金)2日(土)3日(日)
場所 栃木県総合文化センター 第4ギャラリー
1学年保護者会が行われました
今日の5・6校時に、1学年保護者会を体育館で行いました。校長あいさつ、学年主任の話に続いて、代表生徒が「宇都宮学」で学んだ成果を発表しました。後半は、担当から学習・生活について話をしました。最後に、2年生でのスキー教室、3年生での修学旅行の概要について説明しました。保護者の皆様には足元の悪い中、多数ご出席くださりありがとうございました。