文字
背景
行間
新規日誌1
各種たよりを発行しました
生徒集会(学習委員会)がありました
今朝の集会では、学習委員会が主催して学習に関する話をしました。中間テスト20日前です。この後、運動会や3年生の修学旅行と続きますが、計画的に学習に取り組み、4月からの学習内容の定着に努めてほしいと思います。特に、1年生は中学校で初めての定期テストです。今回の集会の内容を確認し、今日からの学習に生かしてください。
2・3年生学習委員の皆さん、ありがとうございました。
PTA本部役員会を行いました
今日は午後7時から図書室において第1回PTA本部役員会を行いました。執行部、各部の今年度の活動計画について、今年度の予算の執行について等が話し合われました。役員の皆様には、遅くまでご参加くださりありがとうございました。第2回は9月6日(金)を予定しています。次回もよろしくお願いいたします。
耳鼻科検診を行いました
今日の午前は、全学年が耳鼻科検診を行いました。運動会を前に、慌ただしい毎日が続きますが、落ち着いた中で診ていただきました。
また、午後には2年生と1年生2クラスが内科検診を行いました。この後も、計画的に定期検診を進めていきます。
運動会予行を行いました
今日の午前、運動会予行を行いました。日差しが暑い中での活動になりましたが、休憩、水分補給をとりながら体調不良者、けが人を出すことなく終了しました。予行ではありましたが、最後まで真剣に取り組み、係間の連携も確認できました。25日(土)に向けて、更に団・学級の雰囲気を高めて当日を迎えます。
保護者の皆様
今回は、開会式や係生徒の様子、競技の一部を紹介しました。お子様の生き生きと取り組む様子につきましては、当日会場にてご覧くださいますようお願いいたします。
宇河地区中学校教育研究会が行われました
今日の午後は本校において、数学と特別支援教育の研修会が行われました。それぞれ、研究授業の後に授業についての振り返りと、今年度の取組等について検討されました。今後の宇河地区各校の教育活動に生かされます。
【数学】
研究授業 2年1組 「データの分析と活用」
研修会
【特別支援教育】
研究授業 しらさぎ学級 「リサイクルペーパーづくり」
研修会
各種たよりを発行しました
運動会予行は22日に延期しました
今日実施予定の運動会予行は、午前が雨天だったため22日(水)に延期しました。グランドコンディションを整えて明後日実施します。放課後には団ごとに、団体競技や応援の練習を行いました。
吹奏楽部演奏会を開催しました
今日の午前10時から本校武道場において、吹奏楽部の演奏会『かわちぃFes』を開催しました。吹奏楽部のご家族をはじめ、本校生徒、地域の方々が多数、演奏を聴きに来校くださいました。アンコールを含め、7曲を精一杯お届けすることができました。
コンクールの演奏中に撮影することはできませんが、今日の演奏会は、近い場所からその様子を紹介します。
河内地域学校園協議会を開催しました
昨日の17日(金)午後6時から本校会議室において、河内地域学校園協議会を開催しました。岡本小学校、岡本西小学校、そして河内中学校の関係者が集まって、今年度の各地域協議会における取組について確認しました。地域の児童・生徒のために、3校協力して活動を進めていきます。
運動会の係打合せがありました
今日の放課後に、運動会の係打合せがありました。来週20日(月)の予行、そして25日(土)の当日に向けて、活動内容の確認や分担を決めました。スムーズに進行できるよう、協力して取り組みます。
草花も各団を応援しています
運動会を前に、学校全体の雰囲気も盛り上がってきましたが、昇降口にある草花も各団を応援しています。環境委員や各団担当の先生方からメッセージが添えられていました。これを励みに、来週も頑張っていきましょう。
夏服の引き換えがありました
今日は午後4時から昇降口前において、1年生の夏服引き換えがありました。学校では、5月から衣替えの移行期間になっています。1年生の皆さんも、夏の暑さに合わせて夏服を着用するようにしてください。
内科検診がありました
今日の午後から内科検診がありました。3年生と1年生の2クラスが行いました。今後、心臓検診(1年生)、耳鼻科検診、眼科検診、そして歯科検診を計画的に進めていきます。引き続き、生徒一人一人の健康状態を把握し、適切に対応していきます。
運動会全体練習を実施
今日の3・4校時に、運動会の全体練習を実施しました。入場から開会式、個人走の入場等を確認しました。明日は係打合せが行われます。運動会当日に向けて、準備を進めていきます。
機動班作業日でした
今日は機動班の作業日でした。午前は入退場門や本部側テント設置等の運動会準備、午後は除草作業をお願いしました。今日もありがとうございました。
生徒集会(いじめゼロ集会)がありました
今朝は体育館において、生活委員会主催の『いじめゼロ集会』がありました。ここでは、クラスの「いじめゼロ宣言」を発表し、今日からの学校生活が、いじめのない毎日になるよう誓いました。集会後には、各自「いじめゼロ宣言」を考え、全員で力を合わせていじめゼロを実践していきます。
各種たよりを発行しました
専門委員会・中央委員会がありました
本日14日(火)の放課後に中央委員会がありました。昨日の専門委員会を受け、各委員会からの報告と執行部からの連絡がありました。先週9日(木)に前期生徒総会が終わり、本格的に生徒会活動が始まりました。委員の皆さん、今年度もよろしくお願いします。
【13日(月)】
環境委員会
福祉委員会
【14日(火)】
中央委員会
『緑の募金』ご協力ありがとうございました
5月1日(水)から本日まで、福祉委員会が緑の募金を呼びかけました。緑を守るための募金で、環境保全や地球温暖化防止に活用されます。今回も、各ご家庭からたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。
福祉委員による募金の集計作業