文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
歯科検診がありました
今日の午前、歯科検診がありました。今回は、2年生と1年生の2クラスが実施しました。治療が必要な場合は、早めに通院するようにしてください。
フードパントリー『おやつカフェ』を開催しました
今日の放課後、本校においてフードパントリー『おやつカフェ』を開催しました。食品ロスの削減を目的に、制服のリユースでお世話になっている「NPO法人栃木県こども応援なないろ」様からパンを提供していただき、生徒達が自宅へ持ち帰りました。この機会に、食品ロスについてご家庭でもお考えいただければと思います。
25種類のパンを提供していただきました
NPO法人栃木県こども応援なないろの皆様、そして生徒会役員の皆さん、準備から片付けまでありがとうございました。
壮行会を行いました
今日の6校時終了後、体育館において、今週末から始まる運動部の総合体育大会、文化部のコンクールに向けて壮行会を行いました。生徒会長の話の後、各部から大会・コンクールに向けての抱負が発表されました。最後に校長から激励の言葉があり、いよいよ当日に向けて意識が高まってきました。練習の成果を十分に発揮し、各部ともに有終の美を飾ってほしいと思います。
中庭の様子
中庭の花壇では、『頑張る学校プロジェクト』の一環で、3年生が色鮮やかなマリーゴールドを一人一苗植えました。また、しらさぎ学級では野菜づくりが始まりました。それぞれの今後の成長が楽しみです。
中間テストがありました
今日は1学期中間テストがありました。運動会や修学旅行といった大きな行事の後、どの生徒もテストに向けて気持ちを切り替えて今日を迎えました。1年生にとって初めての定期テストでした。1日で5教科を行いましたが、最後まで集中して取り組んでいました。引き続き、テスト後の振り返りも、しっかりと行うようにしてください。
河中勉強会を開催しました
今日の放課後は、明日の中間テストを前に『河中勉強会』を開催しました。特に、1年生は多数参加し、初めての定期テストに向けて頑張りたいという意欲が伝わってきました。質問がある生徒は、担当教員からアドバイスを受ける場面も見られました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
新体力テストを実施しました
今日の3・4校時に、全学年で新体力テストを実施しました。今回の結果から自分の体力を確認し、高めたいところをどのように高めたらよいかを考え、今後の体力向上に役立ててほしいと思います。
交通安全教室を行いました
今日の午後は、体育館において交通安全教室を行いました。前半は、宇都宮東警察署の方からの話、スタントマンによる事故の再現及び正しい通行の仕方について実演を通して確認しました。後半は、県警察本部の方による「命の大切さを学ぶ教室」の講話がありました。中学生は自転車乗用中における事故が多いです。ヘルメットを着用する、併進をしない等、日頃から事故を回避するための行動をとるようにしてください。
専門委員会・中央委員会を行いました
昨日の6日(木)の放課後に専門委員会、そして今日の放課後に中央委員会を行いました。各委員会ともに、計画に沿ってしっかりと活動していました。
〔6日 専門委員会〕
〔7日 中央委員会〕
1学年保護者会を実施しました
今日の午後、体育館において1学年保護者会を実施しました。入学からの学習・生活の様子や進路に関する話、7月4日(木)から2泊3日で行われる冒険活動教室について、実行委員からの発表と学年主任から説明がありました。保護者の皆様にはお忙しい中ご参加くださりありがとうございました。