日々の様子

中学校からの情報発信

元気になる給食

6月7日(火)の給食です。「元気になる給食シリーズ」を提供しました。

献立は,麦入りご飯,牛乳,さんまかぼす煮,切干大根ポン酢和え,こんにゃく炒め煮,歯と口の健康レモンゼリー(ナタデココ入り)です。

6月4日(土)~10日(金)は「歯と口の健康週間」です。歯の健康に必要なカルシウムを含む食品,切干大根やこんにゃくなどよく噛んで食べる食品を多く取り入れました。健康で丈夫な歯をつくるためにはカルシウムの多い食品をバランスよく食べること,よく噛んで食べることが重要です。ご家庭の食事でも積極的に取り入れてみてください。

          

          

道徳の研究会

道徳の研究授業を行いました。宇河地区から35名の道徳を担当する先生方が集まりました。2年1組で「受け継ぐ」ことについて,考えました。この日も,下校時刻の変更にご協力をいただきました。保護者の皆様,ありがとうございました。

                                                       

            

             

さつまいも苗植え

さつまいもの苗を植えました。農業体験を指導してくださっている地域協議会委員の方に教えていただきながら,一つ一つ,植えました。ご指導ありがとうございました。成長がとてもたのしみです。

すぐ隣で,じゃがいもの花が咲いていました。もう間もなく収穫の時期とのことです。

 

 

  

機動班の皆様

上河内中学校の機動班の方々を紹介します。学校の環境整備・安全確保活動として,除草,枝落とし,エアコンフィルター清掃,壊れた個所の修繕など,たくさんのことをしてくださっています。ありがとうございます。

 

        

 

        

もうひとつの運動会

運動会は,青の優勝で終わりました。

 

「もうひとつの運動会」と名付けて,競技以外の,いくつかの場面を紹介いたします。

 

運動会の前,保護者の方々が,校内の環境を整備してくださいました。 

                                                 

閉会式のあと,各色ごとに,今日の日を振り返りました。 

                        

美術部さんが会場を盛り上げてくれました。

        

暑さに備えました。

       

ありがとうございました。