日々の様子

中学校からの情報発信

3年間の思い出(3年生対象)のアルバムUP

 昨日の「3年生を送る会」での思い出のスライドショーは、3年生にとってはとても懐かしいものだったようでした。学校では、各種行事などの際に多くの写真を撮っています。しかしながら、そのほとんどは公開する場もなく、ハードディスクに保管されるだけになってしまっています。今年度は各学年の大きな行事については、HPの【写真館】のページにアルバムを作成しできるだけ多くの写真をUPしていますが、今回新たに3年生の画像を集めて「3年間の思い出」のアルバムを作成してUPしました。また、その写真をHPのホーム画面のスライドショーにも流れるようにしました。膨大な写真のほんの一部にしかすぎませんが、3年間をふりかえってもらえれば、幸いです。

3年生を送る会

 今日は午後の5・6校時の時間に「3年生を送る会」が行われました。吹奏楽部による演奏・生徒会執行部によるクイズ・3年間をふり返るスライドショー上映という内容でしたが、思い出のスライドショーでは、3年間の時の流れを実感しながら何度も笑いが巻き起こっていました。そして、最後には3年生からのお礼として1・2年生に合唱がプレゼントされ、久々に聞く3年生の歌声は、合唱コンクールの際の感動を思い起こさせる素晴らしいものでした。
            

人権作文が見事 銀賞に

 県の人権擁護委員協議会主催の「中学生人権作文コンテスト」で2年生の恩田さんの作文が見事、「銀賞」を受賞し、今日、その賞状と作文が掲載された作文集が人権擁護委員の方によって学校に届けられました。賞状は、後日改めて朝会で全校生徒の前で手渡すことになります。また、多くの方に受賞した作文を読んででもらいたいと考え、【各種たより】の【その他の通知】にUPしましたので、ぜひご一読ください。
             

県立高校一般選抜の願書提出

 今日は県立高校の一般選抜受検の願書提出日の第1日目でした。4人の教員が分担して12の高校に無事に出願を終えました。明後日の新聞には今回の出願状況による競争倍率が発表となり、23日と26日の午前中が出願変更受付となっています。本校からは、特色選抜からの再受検者も含めて49人が、3月7・8日の一般選抜を受検することになります。49人の3年生、泣いても、笑ってもあと2週間! 健康に留意して、最後までがんばれ!

※ 2年生の保護者宛に「立志記念スキー教室の決算報告」のプリントが配布されました。返金についても書かれていますので、ご確認ください。本HPにもUPしました。

卒業式に向けて

 3年生が卒業式の練習を始めたことは、以前にお知らせしましたが、1・2年生も卒業式に向けて歌の練習を昼休みにパート毎で行っています。今日は、1年生の男子の練習日でした。限られた時間を使っての練習ですが、その成果が出て、卒業式当日に素晴らしい歌声が式を盛り上げてくれることを期待しています。