日々の様子

中学校からの情報発信

11/2(土)【上河内文化交流祭】

 11月2日と3日に行われた「上河内文化交流祭」においては,中学生の作品展示や吹奏楽部の演奏などが行われました。

 上河内地域学校園協議会としても,「ゆずっ子写真展」「あいさつ運動標語」の優秀作品を展示しました。今後は,中学校の校内に掲示してありますので,ご来校の際はご覧ください。

 また,数名の中学生ボランティアも活躍し,受付や案内を手伝いました。

 

 

10/31(木)【美化委員会活動】

 放課後,美化委員の皆さんが「花植え」を行いました。

 正面玄関や体育館入り口のプランターに,パンジーなどを植えました。学校にお越しの際は,どうぞご覧ください。

 

10/23(水)【登校指導】

 安全な登校を目指し,生徒会安全委員や地域の方々の協力で,校門などで呼びかけを行いました。

 自転車で通学する生徒が多いため,交通ルールやマナーの順守を徹底できるようこれからも継続していきたいと思います。

 

10/23(水)【生徒会役員選挙】

 生徒会役員選挙に伴う,「立会演説会」と「投票」が行われました。

 今回の選挙には,1・2年生が立候補し,新たな生徒会役員となって,上河内中学校の生徒会活動の活性化や学校生活の改善等に取り組んでいきます。

 各立候補者は,公約や思いを,生徒全員に向けて堂々と伝えることができました。

 これからの活躍を期待したいと思います。