文字
背景
行間
日々の様子
中学校からの情報発信
3年生を送る会
今日の午後は「3年生を送る会」が行われました。あと12日で卒業してしまう3年生に下級生が感謝の気持ちを込めて「ふるさと」を合唱したり、吹奏楽部が演奏しましたが、何と言っても盛り上がったのは3年間の思い出のスライドショーでした。3年生が入学してからの数々の写真に何度も笑いやどよめきが起こっていました。その後、3年生からは下級生に「道」の合唱が返されましたが、さすが3年生と思える素晴らしい合唱でした。

1・2年生による「ふるさと」の合唱 3年生による「道」の合唱

下級生への思いを込めて3年生が歌ってくれた素晴らしい「道」の合唱
1・2年生による「ふるさと」の合唱 3年生による「道」の合唱
下級生への思いを込めて3年生が歌ってくれた素晴らしい「道」の合唱
県立高校に願書を提出
今日は、県立高校一般選抜受検の願書提出日でした。副校長と3学年主任が分担して13校に42名の願書を無事提出してきました。71名の3年生の内、30名近くの生徒は既に進路が決まっていますが、半数以上がこれから最後の試練に立ち向かおうとしています。学年全体が、最後まで程よい緊張感を保って、心も体もベストの状態で受検当日が迎えられるようにしてほしいと思います。
しっかり清掃を
今年度の「うつのみやマネジメントシステム(学校評価)」の結果で教職員の肯定的評価のポイントが最も低かったのが「学校は清掃が行き届き、荷物や備品などが整理整頓され、学習しやすい環境である」の項目でした。そこで、清掃への取り掛かりをそろえ、効率的にてきぱき作業を進めることを目指して、先週から清掃の始まりと終わりの挨拶をフロアごとに一斉にすることを行っています。まだ、慣れない部分もありますが、少なくとも改善に向けて一石は投じられたと考えています。形だけでなく、実が伴い学校の美化が進むことを期待しています。

※ 先日実施した2学年のスキー教室の決算報告を配付しましたので、ご確認ください。
※ 先日実施した2学年のスキー教室の決算報告を配付しましたので、ご確認ください。
3年生のために
間もなく卒業する3年生のために1・2年生が頑張っています。卒業式の式歌「旅立ちの日に」を音楽の授業中だけでなく、昼休みの時間を使って、連日パート毎に音楽室で練習をしています。また、21日(木)の午後に行われる「3年生を送る会」で歌う歌の練習を今日は1・2年生合同で体育館で行いました。どちらも決して十分な練習ができているわけではありませんが、3年生への感謝の気持ちを込めてみんな頑張ってくれています。思い出に残る「3年生を送る会」そして立派な「卒業式」となることを期待してやみません。

まだ「旅立ちの日に」の歌詞をしっかり覚えきれていない様子の1年男子のパート練習でした

ステージを使って1・2年生全員の顔が見える状態での3年生を送る会の歌の練習
まだ「旅立ちの日に」の歌詞をしっかり覚えきれていない様子の1年男子のパート練習でした
ステージを使って1・2年生全員の顔が見える状態での3年生を送る会の歌の練習
ありがとうございました
朝の読書の時間に行われているボランティアの方々による「読み聞かせ・ブックトーク」が今年度は今日が最後でした。終了後に生徒からボランティアの方々に感謝の言葉を書いた冊子が各教室で手渡されました。また、給食の時間には学校の給食も皆さんに食べていただきました。1年間ありがとうございました。また来年度もよろしくお願いします。

カウンター
2
7
1
4
5
3
8
【令和7年】
・7月29日(火)270万アクセス達成
・3月27日(木)250万アクセス達成
【令和6年】
・5月20日(月)180万アクセス達成
・3月2日(土)170万アクセス達成
・1月4日(木)160万アクセス達成
【令和5年】
・11月19日(日)150万アクセス達成
・10月24日(火)140万アクセス達成
・9月30日(土) 130万アクセス達成
・7月10日(日) 120万アクセス達成
・4月19日(水) 110万アクセス達成
・1月25日(水) 100万アクセス達成
【令和4年】
・12月26日(月) 90万アクセス達成
・11月11日(金) 85万アクセス達成
・9月 7日 (水) 80万アクセス達成
・6月24日(金) 75万アクセス達成
インフルエンザ経過報告書 登校届・意見書
下のファイルをダウンロードして、ご使用ください。
インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
いじめ防止基本方針
お知らせ
宇都宮市PTA連合会
スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言(Ver.2)リーフレット(PDF版)
平成24年度「いじめから子どもを守ろう」リーフレット
いじめから子どもを守ろう.pdf
外部へのリンク