文字
背景
行間
日々の様子
中学校からの情報発信
25万を突破
今朝、ホームページを開くとカウント数が25万を突破していました。最近は1日当たり400件ほどのカウント数となっていて、毎朝、数値を確認するのが日課になっています。これからも多くの方の閲覧をお待ちしています。
各事業所で頑張っているようです
2年生の「宮っ子チャレンジ」も今日は中日。初日には学校への帰宅連絡を忘れてしまった生徒もいましたが、昨日は忘れも無く、今日もあと1事業所の連絡を待つばかりとなっています。昼に2学年の先生たちが各事業所を巡回していますが、みんな頑張っているようです。残りの2日間も、気を付けて、しっかり学んできてください!!


1年生だけでがんばっています
2年生が「宮っ子チャレンジ」のため、原則的には金曜日まで2年生は部活動には参加しません。ということで、今週は1年生だけで部活動の練習が行われています。通常でも人数が少ないのに、1年生だけとなると本当に寂しい限りです。それでも、1年生は短い練習時間ですが、頑張っています。



※ 県大会に出場するテニス部と男子バレー部は、例外として2年生も可能な範囲で放課後の練習に参加しています。
※ 県大会に出場するテニス部と男子バレー部は、例外として2年生も可能な範囲で放課後の練習に参加しています。
朝・昼休み・放課後と
10月26日(土)の文化祭の折に行われる合唱コンクールに向け、各学級での練習が本格的になってきています。朝練を始めた学級もあり、昼休みにも遊ぶ間も惜しんでパート毎に集まり、放課後はもちろん練習。特に毎年のことながら、3年生の意気込みは大変なもの。おかげでこの時期は、歌声が絶えることが無く、いつもどこからか歌が聞こえてきます。コンクール当日に向けてどの学級もがんばれ!
ところで、今日から2年生は「宮っ子チャレンジ」になります。地域・保護者の皆さんにもご協力をいただいていますが、どこかで見かけたときは、励ましの一言をお願いします。

男声パートの完成度が勝負の決め手。男子もしっかり頑張って練習しています。
ところで、今日から2年生は「宮っ子チャレンジ」になります。地域・保護者の皆さんにもご協力をいただいていますが、どこかで見かけたときは、励ましの一言をお願いします。
男声パートの完成度が勝負の決め手。男子もしっかり頑張って練習しています。
うつのみやジュニア芸術祭学校音楽祭
今日、市の文化会館において「うつのみやジュニア芸術祭学校音楽祭」が開催され、本校の吹奏楽部も出場しました。11番目の演奏で、繊細さとダイナミックさを併せ持つ「木槿(むくげ)の花~千利休が愛した女~」という福島弘和氏が作曲した曲を演奏しました。今後、学校の文化祭や地域のイベントでの演奏はあるものの、3年生にとっては大きなホールで演奏する最後の機会となりました。
カウンター
2
7
1
8
9
9
5
【令和7年】
・7月29日(火)270万アクセス達成
・3月27日(木)250万アクセス達成
【令和6年】
・5月20日(月)180万アクセス達成
・3月2日(土)170万アクセス達成
・1月4日(木)160万アクセス達成
【令和5年】
・11月19日(日)150万アクセス達成
・10月24日(火)140万アクセス達成
・9月30日(土) 130万アクセス達成
・7月10日(日) 120万アクセス達成
・4月19日(水) 110万アクセス達成
・1月25日(水) 100万アクセス達成
【令和4年】
・12月26日(月) 90万アクセス達成
・11月11日(金) 85万アクセス達成
・9月 7日 (水) 80万アクセス達成
・6月24日(金) 75万アクセス達成
インフルエンザ経過報告書 登校届・意見書
下のファイルをダウンロードして、ご使用ください。
インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
いじめ防止基本方針
お知らせ
宇都宮市PTA連合会
スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言(Ver.2)リーフレット(PDF版)
平成24年度「いじめから子どもを守ろう」リーフレット
いじめから子どもを守ろう.pdf
外部へのリンク