給食室より

毎日の給食を更新中

タイトル 1月25日の給食
給食
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 えびいかかき揚げ てんつゆ いそべあえ みそ汁
今日の給食は,泉が丘地域学校園3校とも同じ給食で,今泉小学校の児童のみなさんのリクエスト給食です。昨年度は泉が丘中学校のリクエスト給食を実施したので,来年は泉が丘小学校のリクエスト給食になります。
2022-01-25 13:20:00
タイトル 1月24日の給食
給食
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 鮭の塩焼き 漬物
みそけんちん汁
今日から一週間は「全国学校給食週間」です。給食の時間は健康によい食事の摂り方や食に関する問題を学んだり,食事マナーや食文化を学んだりする時間です。そのことを児童のみなさんや先生や家の人などに知ってもらう一週間です。
1日目の今日は,日本で初めての学校給食を再現した給食です。初めての給食は130年以上も前に,山形県で貧しくてお弁当を持ってこられない子供たちのために提供されたもので,「おにぎり,焼き魚,漬物」だけの食事でした。今の給食は子供たちのすこやかな成長に欠かせない栄養を摂るため,牛乳や主食・主菜・副菜が揃っています。
食は命を支える大切なものです。食べられることに感謝しましょう。
2022-01-24 13:15:00
タイトル 1月21日の給食
給食
今日の給食:麦入りごはん ぽかぽか根菜カレー 牛乳 ゆで野菜 ヨーグルト
今日は食事マナー週間最後の日で,食事のときの姿勢について放送しました。
前かがみになって食べると見た目が悪いだけでなく,消化にもよくないので,茶碗やお椀を持って,背筋を伸ばして食事をしましょう。
1月22日は「カレーライスの日」なので,泉が丘地域学校園3校とも今日は「ぽかぽか根菜カレー」でした。昨日は大寒で,今が1年で最も寒い時期です。根菜は体を温める作用があるので,根菜カレーで体を温めてください。
2022-01-21 13:15:00
タイトル 1月20日の給食
給食
今日の給食:セルフフルーツクリームサンド 牛乳 鶏肉のハーブ焼き ゆで野菜
今日はお箸の使い方や,嫌い箸について放送しました。
箸が上手に使えると,食べ物をおとすことなどなくきれいに食べられます。
ご家庭でもぜひ箸の使い方など確認してください。
2022-01-20 13:20:00
タイトル 1月19日の給食
給食
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 厚焼卵 からしあえ 豚肉とごぼうの煮物
今日は食事マナー週間3日目です。
今日は食事のときのあいさつについて放送を行しました。
「いただきます」という言葉は,食事になった動物や植物の命をいただくことへの感謝の気持ちや,農作物等を作ってくれた農家の方や運送業の方,お店の方,作ってくれる方など,食事に係わる全ての人への感謝の気持ちを空わす言葉です。
「ごちそうさま」は,食事の準備をしてくれた全ての方へ感謝の気持ちを表す言葉です。
家で食事をするときや給食のときだけでなく,どんなときでも食事の際は「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつができるといいですね。
2022-01-19 13:20:00
タイトル 1月18日の給食
給食
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 モロのにんにく醤油焼き ごまあえ みそ汁
今日は食事マナー週間2日目です。「作ってくれた人に感謝して食べよう」ということから,給食室での調理の様子を放送しました。
たくさんの食材を使って,短時間で850人分も作っている様子はふだん児童は見ることができません。じゃがいもの芽を一つ一つ丁寧に取り除いている様子,大きな釜やへらを使っている様子,たくさんの魚の切り身を焼いている様子,大きなフライヤーで揚げ物をしている様子などを紹介しました。
作ってくれる人に感謝して食べてくれるとうれしいです。
なお,本日使用した小松菜(宇都宮市産)を,昨日放射性物質検査したところ,結果は放射性ヨウ素,放射性セシウムともに,定量下限値未満でした。
2022-01-18 13:20:00
タイトル 1月17日の給食
給食
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 焼きとり風あえ物 いものこ汁 味つけのり
今日から一週間は泉が丘小学校の「食事マナー週間」です。給食の時間にテレビで食事マナーについて放送します。
今日は和食の配膳と食器などの片付け方について放送しました。
2022-01-17 13:20:00
タイトル 1月14日の給食
給食
今日の給食:麦入りごはん セルフ中華丼 牛乳 チンゲンサイと豆腐のスープ
来週一週間は泉が丘小学校の食事マナー週間です。
来週は給食の時間にテレビで食事マナーについて放送します。ご家庭でも食事マナーについて一緒に考えてみてください。
2022-01-14 13:20:00
タイトル 1月13日の給食
給食
今日の給食:コッペパン いちごジャム 牛乳 鶏肉とじゃがいものケチャップあえ ゆで野菜
じゃがいもは今日のように油で揚げても,肉じゃがのように煮ても,ポテトサラダのようにしても,おいしいですね。
でも大昔はじゃがいもで食中毒を起こしていたために,食用ではなく観賞用として育てられていました。
今ではじゃがいもの芽や緑色に偏食した皮に毒があることが分かっているので,それらを取り除いて調理します。
給食では400個近くのじゃがいもを,調理員さんが一つ一つ丁寧に芽を取ってくれるので,安全においしく食べられます。調理員さんにも感謝して食べましょう。
2022-01-13 13:25:00
タイトル 1月12日の給食
給食
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 さばカレー風味焼き こんぴら おひたし
今日のきんぴらには「根(こん)菜」,「昆(こん)布」,「こんにゃく」と,「こん」が付く食材を使ったきんぴらなので「こんぴら」です。
「根菜」,「昆布」,「こんにゃく」には腸をきれいにしてくれる食物せんいが多く含まれています。おいしく食べて,腸のの中をきれいにしましょう。
2022-01-12 13:15:00