毎日の給食を更新中
タイトル | 5月14日の給食(宮っ子ランチ・春) |
---|
給食 |
|
---|
【自然のめぐみキラキラ献立】 麦入りごはん 牛乳 豚肉と宮野菜炒め かんぴょうのごま酢あえ 新じゃがと新たまねぎの味噌汁 「宮っ子ランチ」は,私たちの住む宇都宮市の特産品や文化など宇都宮の良さを知ることのできる給食です。みなさんが給食で食べる春のメニューは,「自然のめぐみキラキラ献立」です。「豚肉と宮野菜いため」は,今の時期,宇都宮市でたくさん採れるトマトとアスパラガスをみなさんにおいしく食べてもらうために考えた料理です。トマトは,ヨーロッパで「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど,健康によい野菜です。地元で採れた栄養満点な食材をしっかり食べて,自然の恵みに感謝しましょう。 本日使用したトマト(宇都宮市産)を13日(火)に放射性物質検査したところ,放射性ヨウ素,放射性セシウムともに,定量下限値未満でした。 |
2025-05-14 13:20:00 |
タイトル | 5月13日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
麦入りごはん 牛乳 卵焼き おひたし セルフ豚丼 こんにゃくがたっぷり豚丼には使われています。こんにゃくはこんにゃくいもから作られます。最近では、こんにゃくいもの粉から作られることが多いです。黒いつぶつぶは昔はいもの皮だったようですが、こんにゃくいもの粉から作るとこんにゃくは白くなります。白いこんにゃくは人気がなかったため、あの黒いつぶつぶを表現するために海藻を使っているそうです。 |
2025-05-13 13:15:00 |
タイトル | 5月12日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
麦入りごはん 牛乳 アジフライ ごまあえ みそ汁 給食では春キャベツの納品が始まりました。春キャベツは巻きがやわらかく、独特の香りや軽快な歯ごたえが楽しめます。いろいろな料理に使えて食卓を豊かにしてくれるキャベツは、大きめの葉2枚で1日に必要なビタミンCをとることができます。 |
2025-05-12 13:25:00 |
タイトル | 5月9日(金)の給食 |
---|
給食 |
|
---|
麦入りごはん 牛乳 ポークしゅうまい おひたし 炒り豆腐 豆腐がメインのおかずといえば、麻婆豆腐やひややっこなど思い浮かべる人が多いのではないのでしょうか。和食の炒り豆腐はさとうやしょうゆで味をつけています。優しい豆腐の味を感じることができます。 |
2025-05-09 13:35:00 |
タイトル | 5月8日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
ナン 牛乳 ゆで野菜 チリコンカン とちおとめいちごヨーグルト チリコンカンは、メキシコ料理で、メキシコ風のアメリカ料理でもあります。ひき肉や豆やトマトを、香辛料を使って煮込(にこ)んでいるので、スパイシーな料理です。外国の料理ですが、給食では栃木県産のぶた肉や大豆など地元の食材を使って作っています。 |
2025-05-08 13:45:00 |
タイトル | 5月7日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
わかめごはん 牛乳 メンチカツ にらともやしのごまあえ 根菜のみそ汁 休み中、はやね・はやおき・あさごはんを守って生活できたでしょうか。私たちは1日に必要な水分の半分をほどを食事から摂取しています。朝ごはんを食べていないと、知らず知らずのうちに水分を控えることになってしまいます。熱中症予防のためにも朝ごはんを食べて登校するようにしましょう。 |
2025-05-07 13:55:00 |
タイトル | 5月2日の給食(こどもの日こんだて) |
---|
給食 |
|
---|
麦入りごはん 牛乳 セルフたけのこごはん ごまあえ さわらのねぎみそ焼き かしわもち 和食では、いろいろな行事や節目のときに「行事食」というものを食べる風習があります。今日はかしわもちという行事食が提供されました。柏という木の葉っぱで,あんの入ったもちが包まれています。柏という木は、新芽が出るまで古い葉が落ちないことから、柏の木のように親から子へ、子から孫へと命がつながることを願って「端午の節句」にかしわもちが食べられるようになりました。 |
2025-05-02 13:35:00 |
タイトル | 5月1日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
抹茶揚げパン 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 ゆで野菜 今日は八十八夜です。急須を使ってお茶を淹れたことはありますか。急須にわかしたお湯をそそぎ、家族や友達の湯飲み茶わんにお茶を回しながら少しずつそそぐ・・・。おいしいお茶を飲みながら過ごす時間は楽しいひとときですね。今日は八十八夜にちなんで抹茶揚げパンにしました。ほんのり香る風味と味を楽しんでください。 |
2025-05-01 13:30:00 |
タイトル | 4月30日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
麦入りごはん 牛乳 セルフえび・いかかき揚げ丼 ごまあえ・若竹汁 わかめの「わか」,たけのこの「たけ」の言葉が使われています。春にとれる新わかめと,この時期にしかとれない季節の食べ物のたけのこは相性がよく,日本料理の春の味として親しまれています。 |
2025-04-30 13:10:00 |
タイトル | 4月28日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
麦入りごはん 牛乳 ハンバーグケチャップソース ゆで野菜 みそ汁 給食ではいろいろな野菜を毎日使っています。野菜によって含まれる栄養素が異なるため色のこい野菜やうすい野菜を組み合わせています。今日はにんじん、こまつな、キャベツ、たまねぎを使っています。献立予定表には使用している主な食品名を記載してありますので、ぜひ読んでみてください。 |
2025-04-28 13:30:00 |