給食室より

毎日の給食を更新中

タイトル 3月18日の給食
給食
今日の給食:赤飯 ごま塩 牛乳 ヒレカツ 磯辺和え 紅白すまし汁 お祝ケーキ
今日は6年年生の卒業と1年生から5年生の1年間の終了を祝っての赤飯です。
給食も1年間よく食べてくれました。ワゴンを返しに来たとき,いつも大きな声で「ごちそうさまでした。おいしかったです!」と言ってくれてありがとうございました。
2024-03-18 13:10:00
タイトル 3月15日の給食
給食
今日の給食:麦入りごはん ポークカレー 牛乳 ゆで野菜 せとか
今日のデザートは,柑橘類の「せとか」です。温州みかんより大きいですが,外の皮も中の皮も薄く,手でむいて食べることができ,濃厚な甘さがあります。
先日食べた湘南ゴールドもそうでしたが,最近はいろいろな品種の柑橘類が出回っているので,いろいろな品種を食べ比べてみるのも楽しいですね。
2024-03-15 13:10:00
タイトル 3月14日の給食
給食
今日の給食:揚げパン(ココア味) 牛乳 ポークビーンズ ゆで野菜 フルーツ盛合せ
今年度最後の揚げパンです。6年生は小学校で最後の揚げパンです。
きゅうしょくポストには,揚げパンのリクエストがとても多く入っていました。キャラメル味やきなこ味も多くリクエストされていましたが,一番多いのはココア味の揚げパンです。
ココアの甘さと表面のカリッとした食感を楽しんでください。
2024-03-14 13:10:00
タイトル 3月13日の給食(6年3組リクエスト給食)
給食
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 鶏のから揚げ 春雨サラダ 豚汁 いちごクレープ
6年生最後のリクエスト給食です。
献立を立てる上で味付けを変えることは食欲につながります。3組ではからあげの醤油味,春雨サラダのごま油風味,みそ汁と,児童の好みと味付けの変化などを考慮して考えました。
2024-03-13 13:10:00
タイトル 3月12日の給食
給食
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 やしおますの塩麹漬け おひたし 豚肉と切干大根の炒め物
今日は栃木県が開発した魚「ヤシオマス」が主菜です。脂がのったおいしい魚なので,シンプルに塩麹漬けにしました。
2024-03-12 13:10:00
タイトル 3月11日の給食
給食
今日の給食:セルフ親子丼(麦入りごはん) 牛乳 まろやかみそ汁 湘南ゴールドゼリー
今日のデザートは湘南ゴールドのゼリーです。
湘南ゴールドは,神奈川県が開発した柑橘類の果物で,ゴールデンオレンジと温州みかんをかけ合わせてできた果物です。黄色い皮から酸っぱそうにみえるそうですが,香りがよく甘くてジューシーな果物なのだそうです。
流通量が少ない「幻の果物」のようです。
2024-03-11 13:10:00
タイトル 3月8日の給食(6年2組リクエスト給食)
給食
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 鶏肉とじゃがいものケチャップあえ こんにゃくサラダ みかん ふりかけ
今日は6年2組のリクエスト給食です。家庭科の学習を活かして献立を考えました。児童の好み,彩り,味,旬など,いろいろなことを考慮して話し合った結果の献立です。素晴らしいです!
2024-03-08 13:10:00
タイトル 3月7日の給食(トマト給食)
給食
今日の給食:はちみつパン 牛乳 白身魚のニース風 ゆで野菜 洋風卵スープ
今日は宇都宮市産のおいしいトマトを使ったトマト給食の日で,トマトを使ったニース風のソースを白身魚にかけました。ソースも残さず食べてほしいです。
2024-03-07 13:10:00
タイトル 3月6日の給食
給食
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 ちくわの二色揚げ だいこんおろし せんべい汁
2月から6年生のリクエスト給食を実施しています。家庭科の授業で「一食分の献立を考える」学習を実施したため,各クラス代表の一献立を実施していますが,今日の給食は2組の第二候補の献立を実施させていただきました。
揚げ物にさっぱりとしただいこんおろしを添え,野菜たっぷりのせんべい汁です。食材も重ならないよう工夫されています。
2024-03-06 13:00:00
タイトル 3月5日の給食
給食
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 鶏肉の漬け込み焼き 塩こんぶあえ みそけんちん汁
今日の塩こんぶあえに多く入っている野菜はキャベツです。キャベツは種をまく時期によって収穫時期が異なり,春キャベツ,夏秋キャベツ,冬キャベツと,ほぼ一年中購入できる野菜で,生でも,煮ても,炒めても食べられるとても便利な野菜です。
2024-03-05 12:55:00