日誌

ニュ-スNow

学校 第1回 避難訓練

4月18日(金曜日),第1回「避難訓練」を行いました。地震後,給食室から火災発生という場面設定でした。

子どもたちは,「お・か・し・も・ち」の約束を守り,真剣に落ち着いて行動することができました。

  

  

 

煙を吸わないようにするために,鼻や口元をハンカチで押さえて避難するという火災時の基本を理解し,訓練に取り組んでいました。

  

 

  

子どもたちは,担任と共に新しい教室からの避難経路をしっかり確認することができました。

1年生は小学校に入学して初めての避難訓練でしたが,立派に行動していました。

今後も,子どもたちの「危険回避能力」を高めることができるよう,指導を継続してまいります。

学校 離任式

4月11日(金曜日),「離任式」が行われました。お世話になった先生方と久しぶりにお会いし,子どもたちは,うれしさと懐かしさでいっぱいの様子でした。

先生方からお一人ずつメッセージをいただき,子どもたちは先生方の思いをしっかり受け止めていました。

  

  

代表児童が,先生方との印象的な出来事や忘れられない思い出などを交えながら,感謝の言葉を述べました。

  

お世話になった先生方へ感謝の言葉とともに,花束を贈りました。

  

泉が丘小学校の校歌を心を込めて歌い,先生方に届けました。

最後に,全校生で花道を作り,拍手でお見送りをしました。

  

   

 

先生方も子どもたちも,涙があふれていました。

お世話になった先生方,これまでのご指導と子どもたちへの深い愛情を,本当にありがとうございました。先生方の教えは,いつまでも子どもたちの心の中で輝き続けることと思います。

春風にのって,先生方にたくさんの幸せが訪れますよう,お祈りしています。

ハート 1年生お迎えの会・登校班確認

4月11日(金曜日),入学式の翌日,「1年生お迎えの会」「登校班確認」を行いました。

新1年生を歓迎するために,企画委員会の児童が心を込めて準備,運営を担当しました。

新1年生が学校生活に早く慣れ,安心して学校生活を送れるように,上級生と交流しました。

 

 

 

 

 

  

上級生が新1年生に温かな拍手を送りました。

1年生お迎えの会の後に,「登校班確認」を行いました。

  

登校班の班長さんが新1年生を優しく迎え入れ,下級生に集合場所や集合時刻を丁寧に説明していました。

1年間,事故に遭わずに,安全に登校できるようにしていきましょう。

学校 入学式

4月10日(木曜日),「令和7年度 入学式」が挙行されました。107名の新入生が,泉が丘小学校に仲間入りしました。

6年生が優しく手をつないで,会場に入場しました。

入学式では,新入生は,元気いっぱいに返事をしたり,目を輝かせて話を聞いたりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は,前日から会場準備にあたり,新入生を歓迎する温かい式場をつくってくれました。

新入生のみなさん,泉が丘小学校には,優しいお兄さんお姉さんがたくさんいますので,安心して小学校に来てくださいね。これから,新入生のみなさんと過ごすことを楽しみにしています。

キラキラ 令和7年度 スタート!

泉が丘小学校の桜が満開です。春の訪れを感じさせる,本当に美しい光景です。

華やかな春の息吹を感じながら,令和7年度がスタートしました。

子どもたちは,希望と期待を胸に,元気に登校してきました。

4月8日(火曜日),体育館にて「着任式」「始業式」が行われました。

着任式では,髙木 恵美校長先生をはじめ,新しく8名の先生方をお迎えしました。6年生の代表児童が,「お迎えの言葉」を立派に述べることができました。

 

 

続いて,「令和7年度 始業式」が行われました。

髙木校長先生から,「自分の『いいね』を大きく育てよう。」「友達の『いいね』をたくさん見つけて,広げていこう。」とのお話がありました。校長先生からクイズも出題されました。

 

その後,ドキドキわくわくの学級担任の発表」がありました。

 

 

最後に,元気に「校歌」を歌いました。子どもたちの意気込みが伝わってくるすてきな歌声でした♪

 

 

新しい先生や友達との出会いを大切にして,楽しい学校生活を送ってくださいね。

泉が丘小学校では,教職員が一丸となって,子どもたちが充実した学校生活を送ることができるよう,精一杯努めてまいります。

保護者の皆様,地域の皆様,今年度もどうぞよろしくお願いいたします。