日誌

ニュ-スNow

給食・食事 給食:今日の1枚

【今日の給食】

ガーリックトースト 牛乳 ゆで野菜 ミートボールと野菜のカレー煮

 

【調理の様子】

ガーリックトーストは1つ1つのパンにニンニクとパセリなどで作ったベースを塗り,

パンの表面をならしてから,カリッと焼き上げます。

焼き上げたときの香りがとてもいい香りで,4時間目からお腹が空いてしまいますね。

興奮・ヤッター! 第1回 友達ふやそう大作戦

6月26日(水曜日)ロング昼休みに,今年度第1回「友達ふやそう大作戦」が行われました。本校の「異年齢交流活動」を『友達ふやそう大作戦』と言い,子どもたちは略して「友ふや」と呼んでいます。

本校の特色ある学校づくりの一環として実施し,異年齢交流を通して,子どもたちのリーダーシップやフォロアーシップを育成しています。

 

 

 

 

6年生がリーダーシップを発揮しながら,下級生に優しく接し,第1回目の活動を楽しく運営してくれました。今日は,自己紹介や室内遊びをして,異年齢の友達と楽しいひとときを過ごしました。どの班も子どもたちの笑顔でいっぱいでした。

次の活動も楽しみです♪

給食・食事 給食の紹介

【今日の給食】

麦入りごはん 牛乳

ヤンニョムチキン チョレギ風サラダ

韓国風みそ汁

ヤンニョムチキンは韓国料理です。コチュジャンを使った甘辛いタレをからめます。

コチュジャンの量で辛みを調整できます。

サラダのレタスがさっぱりしていて,蒸し暑い時期にぴったりの献立でした。

 

作りやすいレシピは以下をご参考ください。

▼宇都宮市の学校給食(COOKPADのページに飛びます)

ヤンニョムチキン

https://cookpad.com/recipe/6526134

ナムル(材料をレタスにすると,今日の給食に近い料理になります)

https://cookpad.com/recipe/6947205

韓国風みそ汁

https://cookpad.com/recipe/6893765

中庭 植物のようす

今朝,学校の中庭を見てみると‥ミニひまわりが次々に花を咲かせていました。つぼみがたくさんあるので,これからもたくさん咲きそうです。

3年生が育てているホウセンカも色とりどりに花が咲いていました。

 

晴れのち曇り 雨上がりの虹

6月21日(金曜日),18時半からの「地域協議会」が始まる前に,泉が丘小学校の校庭の上空に美しい虹が現れました。職員室からの風景です。

何と!虹の上にもう一つの虹があったのです!みなさんもご覧になりましたか?

地域協議会委員の皆様とも「虹」の話題で盛り上がりました。

みなさんにたくさんの幸せが訪れますように‥

昼 第1回 地域協議会

今年度初めての「地域協議会」が6月21日(金曜日)に開かれました。子どもたちの安心安全な学校生活は,多方面にわたる地域の方々のお支えにより成り立っています。

 

 

 

  

地域協議会委員の皆様,泉が丘小学校の子どもたちの健全な育成のために,今後とも,ご指導ご協力の程,どうぞよろしくお願いいたします。

期待・ワクワク 読み聞かせボランティア ICC文庫

今年度初めての「読み聞かせ」「ICC文庫」が行われました。本校では,特色ある学校づくり「なかよく生きる」の一環として,子どもたちに豊かな情操を育むため,ボランティアの方々にご協力いただき,本の読み聞かせを行っています。

 

 

 

 

子どもたちは大喜びで,夢中になってお話の世界を楽しんでいました。

ボランティアの皆様,すてきなひとときを子どもたちのためにありがとうございました。これからも,どうそよろしくお願いいたします。次回の活動を楽しみに待っています。

ハート 手縫いボランティア

5年生の家庭科の授業において,ボランティアの先生方にお世話になり,子どもたちが初めてソーイングに取り組みました。

 

 

 

 

 

ボランティアの先生方に,なみ縫いや玉どめなど丁寧に教えていただき,子どもたちも安心して楽しく手縫いに取り組むことができました。これから小物づくりにもチャレンジしていきます。

ボランティアの皆様,ご指導いただきありがとうございました。

ひらめき 1年生 1人1台端末 活用スタート

いよいよ1年生も「1人1台端末」の活用が始まります。この日は,ICT支援員の指導の下,6年生が1年生とペアになり,端末の初期設定を行ってくれました。

 

  

 

 

6年生は1年生のために,一生懸命に活動し,操作の仕方も6年生が教えてくれました。

1年生は端末を受け取ったうれしさとこれから学習に使っていく楽しみでいっぱいの様子でした。

最後に1年生は,ペアのお兄さんお姉さんに感謝の言葉を伝えました。頼もしく優しい6年生のみなさん,今日はありがとうございました。

1年生のみなさんは,これから端末を学習に大いに役立て,大切に使っていきましょうね。

給食・食事 【6月】トマト給食「メキシカントマトライス」&「完熟トマトと夏野菜チキン」

今日は6月のトマト給食でした。

宇都宮市はトマトの作付面積が県内1位であり,郷土愛を育むことを目的にトマト給食を実施しております。

6月はトマト給食を2回提供しました。

 

▲【6月7日の給食】           ▲【今日の給食】

麦入りごはん 牛乳            きなこ揚げパン 牛乳

メキシカントマトライス にらたまスープ  ゆで野菜 完熟トマトと夏野菜チキン

県民の日ゼリー

 

【完熟トマトと夏野菜チキン】

トマトやズッキーニを使い,オリーブオイルと塩昆布で味付けをした料理です。

ごはんやスパゲッティにも合う料理です。

令和5年度トマト料理コンクールで優秀賞を受賞した料理です。

 

▼宇都宮市トマト料理コンクール

https://www.city.utsunomiya.lg.jp/kosodate/gakko/1012029/1033191.html

▼泉が丘小では毎日の給食をUPしています。

https://www.ueis.ed.jp/school/izumigaoka/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E7%B5%A6%E9%A3%9F