最近の出来事

みんなで遊ぼう集会

 7月11日(水)の業間活動時から4校時にかけて,児童会主催の「みんなで遊ぼう集会」が行われました。事前に,各委員会や上学年をの各クラスを中心に,1年生から6年生までみんなが楽しめるゲームを考えて準備を行ってくれました。休み時間なども使って,力を合わせて準備を進めてきました。
 当日は,1年生から6年生までの異学年による縦割り班で,多くのチェックポイントを回って,ゲームを行い点数を競い合いました。25ものゲームが用意され,子供たちも,笑顔いっぱい,思う存分ゲームを楽しんでいたようでした。みんな大満足の集会でした。上級生がしっかりと下級生の世話をしたり,班ごとに廊下をきちんと1列で歩いたりと,随所に石井小学校の子供たちのよさも光った集会でした。

 【ペットボトルボーリングゲーム】

 【震源地ゲーム】

 【本探しゲーム】

 【ゲームの説明】

 【宝さがしゲーム】

 【閉会式】

2年生 給食のお手伝いでとうもろこしの皮むき

 7月11日(水)の給食で,とうもろこしが出ました。その前段階で,2年生が皮むきのお手伝いをしてくれました。みんな真剣にそして,楽しそうに取り組んでいました。どの子の表情もとても生き生きとしていました。なかなか普段経験できないことです。まず体験してみることが,とても大切なことだと思いました。

 【こんなところに実るんだよ】

 【丁寧に皮をむきます】

 【こんなにじょうずにむけました】

 【お手伝い ありがとう】

発表朝会(美化委員会)

 7月10日(火)の朝,発表朝会が行われました。今回の発表は,美化委員会です。
 美化委員会の活動として,校舎内外の清掃やゴミ拾い,そして傘立ての点検などを行っていることを紹介してくれました。また,清掃を行う際のポイントなどについても,全校生に分かりやすく伝えていました。

 【活動内容の紹介】

 【清掃時間についてのクイズ】

 【最後は,全員で】

先生たちもしっかり学びます

 7月6日(金),宇都宮市教育委員会の先生に来校いただき,3年生・4年生の授業を参観いただきました。放課後には,指導の先生を中心にその授業をもとに教職員で,授業研究会を行いました。より質の高い授業,子供たちに分かりやすい授業作りを目指して,教職員も研修に励んでいます。

 【3年生  国語 詩の授業】

 【グループの指導】

 【先生方も授業を参観します】

 【4年 国語 ことわざの授業】

 【個別指導を行います】

 
                【授業の成果と課題について,話し合います】

 【グループの意見をまとめます】

 【代表の先生が発表します】

1年生 校外学習

 7月4日(水)に,1年生の生活科で校外学習が行われました。学校近くにお住いの方の屋敷森そして近くの田んぼで,自然を思い切り楽しみました。虫やカエルを探したり,花を摘んだりと,グループごとにそれぞれが思い思いに活動していました。
 学校の周りに豊かな自然があること,また地域の方の協力をいただけること,とてもありがたいことだと思います。子供たちも,しっかりと学ぶことができました。

 【あいさつをします】

 【みんな見て見て】

 【何かいないかな】



 【つかまえたよ】

 【きれいでしょう】



 【何かいるのかな】



掃除もみんなでがんばります

 石井小学校の子供たちは,掃除にも真剣に取り組んでいます。上級生が,下級生をしっかりとリードし,掃除の仕方をアドバイスしたり,すみずみまできれいにしたりすることを教えています。みんなできれいな学校を目指しています。

 【床をきれいにふきます】

 【通路は,水拭きで】

 【ごみをしっかり集めます】

 【玄関もきれいにします】

子供も先生もみんな一緒 ロング昼休み

 6月28日(木)の昼休みは,清掃のないロング昼休みでした。本校では、1週間に1度ロング昼休みを設けています。この日は,給食そして歯磨きを終えた子供たちが,校庭等で時間を気にすることなく,思い切り遊ぶ姿が見られました。多くのクラスで,教師も参加し,クラス遊びも行われています。
 子供たちにとって,「元気に遊べ」「しっかり学べ」どちらも大切なことです。

 【ブランコで】

 【へびおに遊び】

 【ドッジボール】
 
 【ドッジボールで】

 【ジャングルジムで】

 【ドッジボールで】

 【ドッジボールで】

 【ドッジボールで】

 【中線踏み】

 【チームを決めて】

みんな楽しみ  クラブ活動

 6月26日(火)の6校時,4年生から6年生の児童によるクラブ活動の授業が行われました。異学年の交流の中で,子供たちが自分の興味や関心のある活動に参加することができる大切な活動です。子供たちも,この日をとても楽しみにしているようです。本校では,年間15時間実施する予定です。

  【室内ゲームクラブ】

  【手芸クラブ】

  【図工クラブ】

  【卓球クラブ】

  【バドミントンクラブ】

  【バスケットボールクラブ】

  【球技クラブ】

  【サッカークラブ】

  【陸上クラブ】

音楽発表朝会(6年)

 6月26日(火)の朝,今年度2回目の音楽発表朝会が行われました。今回は,6年生の発表です。『涙をこえて』と『地球星歌』の2曲を発表してくれました。日ごろからの練習の成果がしっかりと発揮され,すばらしい歌声でした。1~5年生まで,そして来校いただいた6年生の保護者の方々も,その歌声に聞き入っていました。その後,全校生で『涙をこえて』を元気よく,歌い朝会を終えました。
 体育館の中が,心地良い雰囲気に包まれた時間でした。
 【初めのあいさつ】

  【涙をこえて】





  【地球星歌】





  【全校児童よる歌声】