文字
背景
行間
最近の出来事
お昼の放送
本日は,台風の余波か,低気圧との関連か,雨はさほどではありませんでしたが,結構突風が吹き荒れました。
校長先生が,給食時にテレビ放送で下校時の注意点を話してくれました。
みんな,テレビ放送だと食い入るように集中して視聴できました。

下校時は,風もずいぶんおさまり,児童も安全に帰ることができました。
校長先生が,給食時にテレビ放送で下校時の注意点を話してくれました。
みんな,テレビ放送だと食い入るように集中して視聴できました。
下校時は,風もずいぶんおさまり,児童も安全に帰ることができました。
5年2組の理科兼農園作業
5年生の理科は学年主任の栁井教諭がすべて担当しています。5年生が中庭で栽培したかぼちゃなどのつるなどをきれいに片付けました。


年度初め,コロナ感染で授業は進むだろうかと不安でしたが,何とか履修できました。
今後も,このまま学校に通って学習できることを願っています。
年度初め,コロナ感染で授業は進むだろうかと不安でしたが,何とか履修できました。
今後も,このまま学校に通って学習できることを願っています。
5年3組の家庭科の授業の様子
「整理・整とんで快適に」という単元で道具箱を整理整とんしました。仕切りを作ったり,細かいものは箱に入れたり,よく使うものは前に置いたりして各自工夫して整理整とんできました。

6年3組の家庭科の授業の様子
9月24日(木)に家庭科の「クリーン大作戦」という単元で家庭科室のコンロや調理台のそうじの実習をしました。重曹やクエン酸をつかって念入りに磨くことができました。



涼しくなってきましたし,コロナ感染症にも注意をしながら,そろそろ5・6年生は,調理実習を始めたいと思います。
涼しくなってきましたし,コロナ感染症にも注意をしながら,そろそろ5・6年生は,調理実習を始めたいと思います。
2・4・6年生朝の読み聞かせ
4連休あけに今度は2・4・6年生の朝の読み聞かせがありました。やはり今年度初めてです。雨の中,ボランティアの方々も朝早くからスタンバイいただきまして本当にご苦労様でした。
みんな集中してお話を聞くことができました。
少しずつ行事が緩和されて行えるようになってきています。しかし,教師・児童とも気を抜かずに衛生管理徹底や三密を防いで学校生活が元に戻れるようになることを願っています。
みんな集中してお話を聞くことができました。
少しずつ行事が緩和されて行えるようになってきています。しかし,教師・児童とも気を抜かずに衛生管理徹底や三密を防いで学校生活が元に戻れるようになることを願っています。
テレビ放送で校長講話
本日,給食でクラウンメロンが出ました。そのことについて校長先生がテレビ放送で紹介してくださいました。栄養士の渡邉主査のお力で提供できたものです。
テレビ放送をみながらおいしいメロンを食べました。
テレビ放送をみながらおいしいメロンを食べました。
今年度初めての読み聞かせ
コロナ感染症対策として今年度長らく読み聞かせを延期していましたが,本日から開始しました。今日は,1・3・5年対象で朝,ボランティアの方が教室に出向いておこなってくれました。
それぞれの机においてボランティアの方々の読み聞かせを聞きました。楽しい朝のひと時を過ごすことができました。

それぞれの机においてボランティアの方々の読み聞かせを聞きました。楽しい朝のひと時を過ごすことができました。
給食委員会児童による呼びかけ
今日の給食の時間に,給食委員会の児童が各クラスを訪問し,「苦手な食べ物もあと一口食べてみよう」と呼びかけを行いました。9/1(火)の委員会活動において,丁寧に色塗りをし,呼びかける内容も各自が考えてポスターを作製しました。
『食事の前に「いただきます」とあいさつをするのは,命をいただいていることに感謝する意味があります。そのいただいた命をムダにしないように,好ききらいしないで食べましょう』と伝えた児童もいました。
担任の先生も,補足説明をしながらクラスの児童に食事の大切さをお話してくださいました。
1・6年生の授業参観の様子
本日は,5・6年生の授業参観日でした。授業参観前に体育館で懇談会がありましたが,今週月・水・金のの授業参観日の中で本日が一番来校される保護者が多かったです。6年生の修学旅行の説明があったからかもしれません。


5・6年生の教室では,外国語科や社会などの授業が行われていましたが,やはりたくさんの保護者の皆さんが熱心に参観されていました。
児童も落ち着いた雰囲気で意欲的に授業を受けていました。今週は授業参観が3分割で兄弟が異学年にいるご家庭はご足労をおかけしました。お世話になりました。
5・6年生の教室では,外国語科や社会などの授業が行われていましたが,やはりたくさんの保護者の皆さんが熱心に参観されていました。
児童も落ち着いた雰囲気で意欲的に授業を受けていました。今週は授業参観が3分割で兄弟が異学年にいるご家庭はご足労をおかけしました。お世話になりました。
9月9日(水)3・4年生授業参観の様子
9月7日(月)に引き続き,本日2・4学年の授業参観も行われました。今月に入っても暑いですが,たくさんの保護者の皆さまに参観していただきました。今回も体育館での全体会のあと,コロナ感染症対策として2部制で参観していただきました。
行事がどうしても今年度は削減されているため,子どもたちにとってもわくわく刺激的な場になったのではないでしょうか。また,ご家庭の方にがんばっている姿を見てもらいたいと張り切っていた児童もたくさんいたかと思います。