日誌

news

県春季大会 速報

 昨日から、県春季大会が始まりました。昨日、今日と県大会に出場した部の結果速報です。

 ・バドミントン 男子団体 ベスト8

   1回戦 対真岡 2-1 勝

   2回戦 対足利三 1-2 惜敗

 ・卓球 女子団体 

   1回戦 対黒羽  2-3 惜敗

 ・弓道 男子団体 予選9位 決勝T進出ならず

     男子個人 宮田 第5位入賞

 ・柔道 男子団体 1回戦 1-4 敗退

*サッカーは、雷雨のため明日に順延になりました。

 

第1回 避難訓練

 今日は、地震の後に給食室から火災が発生したという想定での避難訓練でした。校長先生からは、訓練で100%できても本番は50%しかできないもの。自然災害がいつ起こるかわからない昨今、訓練を訓練としてやるのではなく、訓練を100%でやることが大切だ。という話をいただきました。

宮チャレ保護者会

 今日は2年生の保護者会が実施されました。『宮っ子チャレンジウィーク』についての内容でした。『さあ、踏み出そう。社会という学び舎へ』をスローガンに1週間の活動となります。実行委員を選出し、実行委員による司会、発表と生徒の活躍の場となりました。

のぼり旗

 今年行われる「とちぎ国体」に向けて、作成を依頼されていた「都道府県応援のぼり旗」が完成しました。美術部の生徒たちが、割り当てられた都道府県について調べ、作成したものです。この秋、国体の会場等で披露されるまで、ギャラリーに展示しています。

 

 

 

体育祭開幕

 星中、3年ぶりの体育祭が幕を開けました。予定通り9時00分に開会式を行い、9時20分から競技を開始しました。感染症対策と熱中症対策をとりながら、実施しています。

スローガン 「仲間とつなぐ 心と絆 未来を生き抜く 第8世代」

 全校生徒での初めての開会式

校長先生の話

開会式前に自然と沸き起こるエールの交換。3年生を中心に色ごとに、これまでのうっ憤を晴らすかのように生徒たちの声が校庭に響き渡りました。

昼休み

 今日の昼休みの様子

 明日の体育祭の本番向けて、大繩の練習等で込み合う校庭。明日の体育祭は天候だけではなく、コロナウイルス感染症等による学級休業等の場合も延期になります。みんなで頑張って練習してきたからこそ、明日実施できるように休養をしっかりとして、明日に備えてほしいと思います。

宇河春季大会続報Ⅱ

 柔道 男子個人

 55㎏級 第3位 井上結心 

 90㎏級 優 勝 薄井隆世

   準優勝    馬場仁太郎

 90㎏超級 優 勝 植木 優

 全員、県大会出場を決めました。県大会でも力を存分に発揮してほしいと思います。

 

 

体育祭学年練習

 あいにくの天候の中,今日は2時間ごとの学年練習を行いました。2年生は,雨の降りだす前に,入場隊形や実際の競技を確認したり練習したりしました。1,3年生は,雨に泣かされ,体育館で競技ごとの入場隊形づくりやルールの確認などを行いました。

2年生の入退場及び長縄の練習

3年生の長縄隊形の確認

 1年生は校庭と体育館と配信と