news
防災避難訓練②
少年消防クラブの生徒が作成した『竜巻』についての動画を視聴し,竜巻災害の知識や身を守る方法を学ぶ目的で,2回目の防災避難訓練を行いました。
2012年に発生した茨城県の竜巻被害の映像をもとに,校長先生からこの竜巻が県をまたいで栃木県の真岡市内の小学校に被害をもたらしたことを写真を通して紹介されました。また,竜巻に遭遇した時には,屋内では窓ガラスが少ない場所に身を寄せ,頭を守る行動をすること,屋外ではその時の状況を考慮して避難場所を決めることなど,『自分の身は自分で守る。自分がとる行動を考えてほしい』と話されました。
11月あいさつ運動・登校指導
寒くなってきました。今月のあいさつ運動と登校指導の様子です。
朝日をあびての生活委員のあいさつ運動
安全な登校をめざす登校指導
皆既月食〈星中編〉
皆既月食&天王星食
撮影場所:星が丘中3F東渡り廊下
日時:2022.11.8 20:37
撮影:理科教員
提供:理科部会
今日の工事 11/8(火)
東棟の1階教室や廊下の形が分かるようになってきました。
クレーンで資材を上げ,校舎の外観が見えてきました。
部室(南)側の様子
合唱コンクール表彰
朝の時間を使って,過日行われた合唱コンクールの表彰を行いました。表彰はリモートで各教室へ配信されました。
先日発表した各学年金賞1クラス,銀賞2クラスに賞状と盾が送られました。また,各学年指揮者賞1名と伴奏者賞1名が表彰されました。
指揮者賞の受賞者たち
伴奏者賞の受賞者たち
今日の工事 11/7(月)
東棟の最初の工区の2階の床組みが行われました。
今日の工事 11/5(土)
仮設校舎の高さが感じられるようになりました。
今日の工事 11/4(金)
順調に進んでいます。
後期生徒会専門委員長の任命
後期生徒会専門委員長の頼もしい2年生たちです。3年生,任せてください。
教育実習中です④
3週間の教育実習を実施していた最後の一人の先生が研究授業を行いました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
祝 2,600,000アクセス達成 (R7.6.27)
閲覧 ありがとうございます。
来校者駐車場は,西門前(バックネット側)に2台です。ご不便をおかけいたしますが,ご了承ください。(※星が丘中西側道路は,7:00~8:30平日車両通行止めですのでご注意ください。)