日誌

news

男子の愛惜練習

 男子生徒全員が,放課後30分の合唱練習を行いました。コロナ禍で歌えなかった愛惜の合唱。男子だけで1年生から3年生まで全員で合わせるのは初めてです。こういう練習を繰り返して,愛惜の合唱の完成を目指しています。

活動を振り返って

 今年度最後の生徒会専門委員会・中央委員会を行いました。どの委員会の1,2年生も,半年間の活動を振り返って自己評価を行いました。3学年委員会では,残り少ない中学校生活の在り方について話し合いをしました。

PTA指導部による下校指導④

 昨日は,今年度最後のPTA指導部による下校指導が行われました。命は一人ひとつしかありません。先生や保護者が立哨している場所は,危険な箇所です。自他のいのちを守るためにも,危険個所は特に注意をして登下校してほしい。そんな思いで指導にあたっています。

復活に向けて

 今日の生徒会集会は『愛惜の合唱』の復活に向けて,初の全体練習を行いました。およそ20分でしたが,1,2年生は初めて聞く3年生の歌声に驚いていたようでした。1,2年生もしっかり練習し,星が丘中学校に代々伝わる『愛惜の合唱』を全員で復活させ,星が丘中学校の一員としてプライドを持って生活していきましょう。

初午こんだて

 今日の給食は,『初午こんだて』でした。お赤飯と栃木県の郷土食『しもつかれ』が提供されました。  赤飯(ゴマ塩) 牛乳 鶏肉の香味焼き ごま酢和え しもつかれ