日誌
news
入学式について
新入生の保護者様へ
お子様のご入学おめでとうございます。明日の入学式についてお知らせします。
入学式は体育館で新入生と教職員のみで入学式を行います。保護者の皆様には、受付後、一度帰宅し再度来校いただくか、式中、校内でお待ちいただく方には、車の中で待たれるか、在校生の教室を保護者の控室として準備いたしましたのでそこでお待ちいただくことになります。控室をお使いの方は、下足を入れる袋とスリッパ等をご用意ください。また、10時より補助教材を販売がありますので、大きめのバッグ等をご持参ください。
新入生保護者説明会でもお話しましたが、明日の受付は7時40分からとなります。式は9時からですが、生徒は8時までに教室に入室できるようご協力ください。よろしくお願いいたします。
お子様のご入学おめでとうございます。明日の入学式についてお知らせします。
入学式は体育館で新入生と教職員のみで入学式を行います。保護者の皆様には、受付後、一度帰宅し再度来校いただくか、式中、校内でお待ちいただく方には、車の中で待たれるか、在校生の教室を保護者の控室として準備いたしましたのでそこでお待ちいただくことになります。控室をお使いの方は、下足を入れる袋とスリッパ等をご用意ください。また、10時より補助教材を販売がありますので、大きめのバッグ等をご持参ください。
新入生保護者説明会でもお話しましたが、明日の受付は7時40分からとなります。式は9時からですが、生徒は8時までに教室に入室できるようご協力ください。よろしくお願いいたします。
第64回卒業証書授与式を行いました
本校では3月10日に,卒業生と保護者,職員のみで第64回卒業証書授与式を行いました。
①卒業式朝校門前 ②卒業式朝教室の机
③担任の先導による卒業生入場 ④担任による卒業生呼名

⑤証書授与1 ⑥証書授与2
①卒業式朝校門前 ②卒業式朝教室の机
③担任の先導による卒業生入場 ④担任による卒業生呼名
⑤証書授与1 ⑥証書授与2
⑦スクリーンによる証書授与のようす ⑧学校長式辞
⑨PTA会長あいさつ ⑩式歌,愛惜の合唱
⑪担任の話1 ⑫担任の話2
⑬卒業式前のひと時1 ⑭卒業式前のひと時2
県立一般入試を受検する3年生へのお知らせ
臨時休業・春休みの課題
3年生を送る会を行いました
2月27日に生徒会主催で,本校体育館にて3年生を送る会を行いました。
①担任を先導に3年生の入場のようす1 ②担任を先導に3年生の入場のようす2

③吹奏楽部の演奏のようす ④1・2年生の有志団体の演技のようす1

⑤1・2年生の有志団体によるダンスの ⑥生徒会執行部による3年生参加型の
ようす2 アトラクションのようす1
①担任を先導に3年生の入場のようす1 ②担任を先導に3年生の入場のようす2
③吹奏楽部の演奏のようす ④1・2年生の有志団体の演技のようす1
⑤1・2年生の有志団体によるダンスの ⑥生徒会執行部による3年生参加型の
ようす2 アトラクションのようす1
⑦生徒会執行部による3年生参加型の ⑧合唱部による演奏のようす
アトラクションのようす2

⑨合唱部と男子の有志団体とのコラボレー ⑩在校生代表から,3年生代表に記念
ションによる演奏のようす 品贈呈のようす
アトラクションのようす2
⑨合唱部と男子の有志団体とのコラボレー ⑩在校生代表から,3年生代表に記念
ションによる演奏のようす 品贈呈のようす
スキー教室と立志式を行いました
2月7~8日にかけて,2年生は福島県の裏磐梯・猪苗代で,スキー教室と立志式を行いました。
①出発式,実行委員長の話 ②バスの中で楽しんでます

③サービスエリアで休憩しています ④美味しく昼食をいただきました

⑤たくさんの雪に喜んでいます ⑥開校式,インストラクターの紹介
①出発式,実行委員長の話 ②バスの中で楽しんでます
③サービスエリアで休憩しています ④美味しく昼食をいただきました
⑤たくさんの雪に喜んでいます ⑥開校式,インストラクターの紹介
⑦リフトに乗って雪山へ ⑧スキーを仲間と楽しんでいます

⑨降雪の中,スキー初心者特訓中 ⑩宿の部屋の中でも楽しんでいます

⑪立志の作文を発表しています1 ⑫立志の作文を発表しています2
⑨降雪の中,スキー初心者特訓中 ⑩宿の部屋の中でも楽しんでいます
⑪立志の作文を発表しています1 ⑫立志の作文を発表しています2
「働く人に学ぶ」を実施しました
1年生は1月28日に様々な職業人の話を聞き,将来の生き方について学ぶ機会を得ました。
①保育士の講演のようす ②薬剤師の講演のようす

③建築家の講演のようす ④運輸業,企画課担当職員の講演のようす

⑤スポーツクラブコーチの講演のようす ⑥消防士の講演のようす
①保育士の講演のようす ②薬剤師の講演のようす
③建築家の講演のようす ④運輸業,企画課担当職員の講演のようす
⑤スポーツクラブコーチの講演のようす ⑥消防士の講演のようす
⑦新聞記者の講演のようす ⑧HPコンサルタントデザイナーの講演のようす

⑨料理人の講演のようす ⑩県農業共済組合職員の講演のようす
⑨料理人の講演のようす ⑩県農業共済組合職員の講演のようす
生徒会朝会を行いました
1月22日に行った生徒会朝会は,執行部による3S(整理・整頓・清潔)活動の推進と,給食委員会によるクイズ形式の調理員さんの仕事の内容の発表です。
①生徒会長による3S活動推進発表 ②整理・整頓・清潔の見本提示

③給食委員によるクイズのようす ④クイズの答えの解説のようす

⑤調理員さん仕事の紹介のようす ⑥調理員さんへのお礼の言葉のようす
①生徒会長による3S活動推進発表 ②整理・整頓・清潔の見本提示
③給食委員によるクイズのようす ④クイズの答えの解説のようす
⑤調理員さん仕事の紹介のようす ⑥調理員さんへのお礼の言葉のようす
6年生が本校に訪問に来ました
1月17日(金)に地域の小学6年生が,進学前に本校の学校生活について見学を目的に訪問に来ました。
①全体説明(学習について)のようす ②生徒会の説明(生活について)のようす

③授業見学のようす1 ④授業見学のようす2

⑤部活動見学のようす(科学部)1 ⑥部活動見学のようす(合唱部)2
①全体説明(学習について)のようす ②生徒会の説明(生活について)のようす
③授業見学のようす1 ④授業見学のようす2
⑤部活動見学のようす(科学部)1 ⑥部活動見学のようす(合唱部)2
性といのちの健康教育を学びました
12月10日に,1年生は『思春期のからだとこころ』というタイトルで,性といのちの健康について学習をしました。
①スクリーンを見て真剣に話を聞いている ②体のつくりについて説明を受けてい
るようす るようす

③小さな豆を見て受精卵の大きさを体験し ④ダミーの赤ちゃんを抱きかかえている
ているようす ようす
⑤4つのパワーの紹介1 ⑥4つのパワーの紹介2
⑦4つのパワーの紹介3 ⑧4つのパワーの紹介4
①スクリーンを見て真剣に話を聞いている ②体のつくりについて説明を受けてい
るようす るようす
③小さな豆を見て受精卵の大きさを体験し ④ダミーの赤ちゃんを抱きかかえている
ているようす ようす
⑤4つのパワーの紹介1 ⑥4つのパワーの紹介2
⑦4つのパワーの紹介3 ⑧4つのパワーの紹介4
カウンター
2
6
6
7
5
1
5
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
祝 2,600,000アクセス達成 (R7.6.27)
閲覧 ありがとうございます。
いじめ防止基本法
リンクリスト
来校者の皆様へ
来校者駐車場は,西門前(バックネット側)に2台です。ご不便をおかけいたしますが,ご了承ください。(※星が丘中西側道路は,7:00~8:30平日車両通行止めですのでご注意ください。)