文字
背景
行間
本日の給食
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 里芋のコロッケ もやしとにらのごまあえ
かんぴょうの卵とじ ゆずゼリー
≪今日のポイント≫
・本日は「宮っ子ランチ」といって、宇都宮の特産品や郷土料理を使った
献立でした。これを機会に、宇都宮市のことをもっとよく知れるといいですね。
写真は、本日行われた学校保健給食委員会の様子です。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・バンズパン セレクトバーガー 牛乳 レタス ミネストローネ
アセロラゼリー
≪今日のポイント≫
・今日はセレクト給食。
セレクトバーガーは、ハンバーグか照り焼きチキンかを選べました。
ミネストローネには、大豆がたっぷり!
大豆は、「畑の肉」と呼ばれるほど、たんぱく質や鉄分、ビタミンB1などの
栄養が豊富なのです。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 白身魚の西京焼き ゆで野菜 味噌汁 ミルメーク
≪今日のポイント≫
・今日はココア味のミルメークがつきました。
ミルメークは、昭和40年頃「子供たちが牛乳をのこさないようにおいしくできないか」ということで開発されたそうです。
いつもは牛乳を飲みたがらない児童も、進んで牛乳を飲んでいました!
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・セルフビビンバ丼 牛乳 春雨中華スープ いちごアイス
≪今日のポイント≫
・ビビンバは、韓国で「混ぜご飯」という意味で、韓国では「ピビンパ」と
言うそうです。「ピビン」は混ぜる、「パ」はごはんの意味です。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 チキンチキンごぼう 味噌汁 みかん
≪今日のポイント≫
・今日は、給食週間最終日。山口県のメニューでした。
『チキンチキンごぼう』とは、鶏肉とごぼうを揚げて、
甘辛いソースでからめたものです。
山口県の学校で、給食の先生と保護者が、地域の特産の食材をつかった料理をつくろうということで考えられた料理だそうです。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・黒パン 牛乳 レンコンサラダ チャンポン ジャム
≪今日のポイント≫
・今日は、長崎県のメニューでした。
ちゃんぽんとは、様々なものを混ぜること、または混ぜたものという意味です。
平石地区でとれた野菜のうまみがたっぷりとつまったスープでした。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 ぎょうざ ごまずあえ ゆばの味噌汁 いちごムース
≪今日のポイント≫
・今日は、栃木県のメニューでした。
ゆばは、黄色くしわのある様子が姥(うば)の皮膚に似ていることから
「姥」がなまって「ゆば」になったとも言われています。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・なめし 牛乳 厚焼き卵 ほうれん草のソテー 芋煮 さくらんぼゼリー
≪今日のポイント≫
・今日は、山形県の献立でした。
山形県の郷土料理である芋煮。
直径6mの大鍋で有名な「日本一の芋煮会フェスティバル」は大人気の
イベントとなっています。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 しゃけのちゃんちゃん焼き カレースープ
≪今日のポイント≫
・今週は、給食週間。都道府県各地域の郷土料理を出していきます。
今日は北海道のメニューでした。
北海道の札幌市内には、スープカレーのお店が200店舗以上もあり、
それぞれ味付けや具材が異なるそうです。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 セルフかき揚げ丼 春雨とニラの炒め物 フルーツポンチ
≪今日のポイント≫
・今日は4年生のリクエスト給食でした。
フルーツポンチは、ゼリーやナタデココなど色々な種類を入れて、
具沢山にしました。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 豚の生姜焼き コールスローサラダ 味噌汁
≪今日のポイント≫
・今日の味噌汁は、いつもよりもネギをたっぷり入れたので、
シャキシャキした食感だったと思います。
ネギには、風邪を追い出すビタミンAや、丈夫な肌や歯をつくるビタミンB2、肌をピカピカにするビタミンCがたっぷり含まれています。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・ココアあげパン 牛乳 こんにゃくサラダ ウインナースープ
フルーツゼリー
≪今日のポイント≫
・今日は、6年生のリクエスト給食でした。
あげパンは、児童たちにとても人気のあるメニューです。
しっかりめに揚げているので、表面がカリカリになって美味しいです。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 サバのおかか煮 ナムル 味噌汁
≪今日のポイント≫
・今日のナムルには、大豆もやしを使いました。
豆を暗いところに置き、発芽させたものが大豆もやしです。
豆の部分にうまみがあり、シャキシャキとした食感があります。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん セルフ鶏そぼろ丼 牛乳 味噌汁 ヨーグルト
≪今日のポイント≫
・今日の鶏そぼろ丼は、鶏肉・にんじん・たまねぎ・たけのこ・えだまめ
と、いろいろな食材を使いました。
たけのこを入れると、シャキシャキとした食感がでて美味しいです。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・はちみつパン 牛乳 オムレツ ブロッコリーサラダ ポトフ
≪今日のポイント≫
・卵は、平安時代のころから食べられており、江戸時代になると卵焼きなどの卵料理が登場しました。当時は、牛乳も卵もとても高価だったので、病気の人のための食品だったそうです。
卵には良質なたんぱく質が含まれてるので、食欲のない病気の時に、少しの食事でも栄養がとれるように食べられていたのですね。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん チキンカレー 牛乳 ゆで野菜 チーズ
≪今日のポイント≫
・新年最初の給食は、カレーライスでした。
カレーは、給食でとても人気なメニューです。
給食のカレーには、美味しくするために、ソースやケチャップ、チーズなどを
加えています。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・米粉パン ジャム 牛乳 タンドリーチキン ゆで野菜
トマトスープ アイスクリーム
≪今日のポイント≫
・今日はクリスマス!
ということで、特別にアイスがでました。
みんな喜んでいました。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 ハヤシライス 大根サラダ オレンジ
≪今日のポイント≫
・ハヤシライスには、星とハートの型抜きにんじんが入っていました。
こどもたちは、「やった~にんじんはいってた~!」と喜んでいました。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 春巻 春雨の炒め物 まろやか味噌汁
≪今日のポイント≫
・まろやか味噌汁は、具沢山な味噌汁に豆乳を入れて作ったものです。
豆乳を入れるとまろやかな味になり、児童たちにも人気な味噌汁です。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・オムライス 牛乳 カブ入り野菜スープ
セレクトデザート(チョコケーキ・いちごケーキ・いちごプリン)
≪今日のポイント≫
・今日はクリスマスメニューでした。
とろとろ卵がのったオムライスでした。ケチャップで顔☺を描いたりと
楽しそうに食べていました。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 やきにく炒め 洋風たまごスープ ふりかけ
≪今日のポイント≫
・やきにく炒めには豚肉を使っています。
豚肉には、ビタミンB1と鉄がたくさん含まれているので、疲れているときや食欲がなくイライラしているときに食べると効果があります。
特に、玉ねぎやねぎ、ニンニクなどと一緒に調理して食べるとビタミンB1がより効率よくとれます。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・黒パン 牛乳 ゆで野菜 クリームシチュー みかんゼリー
≪今日のポイント≫
・シチューはフランスで考えられた料理だといわれています。
日本には、今から145年ぐらい前にやってきて、最初は、トマト味やカレー味のシチューだったそうです。今日は、野菜たっぷりのクリームシチューでした。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 サバの味噌煮 おひたし ひじきの炒り煮
≪今日のポイント≫
・サバの旬は10~11月(秋サバ)、12~2月(寒サバ)といいます。
旬のサバは、脂がのっていておいしいですよね。
サバにはビタミンB12が多くふくまれていて、貧血を予防する効果があります。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・スパゲティ ツナトマトソース 牛乳 海藻サラダ チーズ
味噌汁
≪今日のポイント≫
・トマトにも昆布と同じグルタミン酸といううま味成分が含まれていて、一緒に煮こむ材料のコクとうま味を引き出します。トマトソースというとパスタのイメージが強いですが、ドリアやリゾットのようにご飯とも相性がいいので、栄養たっぷりのトマトを色々な食べ方で楽しみましょう。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 和風ハンバーグ サツマイモと切り昆布の煮物
味噌汁
≪今日のポイント≫
・煮物のさつまいもは、学校で育てたさつまいもです。甘くてほくほくで
おいしかったですね。昆布には、うま味成分以外に食物繊維がたっぷりと含まれています。たくさん食べましょう!
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日はお弁当の日
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
今日はお弁当の日でした。
どれも素敵で美味しそうなお弁当ばかりでした!
外や屋上で食べたり、教室にシートを敷いて食べたり、
ピクニックのようでたのしそうでした。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・コッペパン 牛乳 セルフホットドック ボイルキャベツ
春雨スープ プリン
≪今日のポイント≫
・ソーセージは、肉を腸に詰める太さによって呼び方が変わります。
また、羊の腸に詰めたものがウインナーソーセージ、豚の腸に詰めたものが
フランクフルトソーセージと呼びます。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・ポークカレー 牛乳 ミニサラダ ヨーグルト
≪今日のポイント≫
・ミニサラダでは、給食では珍しいカリフラワーを使ってみました。
カリフラワーには、ビタミンCがたっぷり入っています。抵抗力をつけ、風邪の予防に抜群です。また、ビタミンCは、コラーゲンの形成に関与して、細胞を丈夫にすることから、肌を美しくしてくれます。食物繊維も豊富なので、便秘にも効果的です。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 ホキの香草焼き ごま酢あえ 沢煮椀
≪今日のポイント≫
・沢煮椀は ”さわにわん”と読みます。
沢煮椀の沢は、沢山という意味で、いっぱいの具ということです。
豚肉と、千切りにした野菜で作るのが特徴です。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・野菜味噌ラーメン 牛乳 ナムル 肉まん アセロラゼリー
≪今日のポイント≫
・体を温めてくれる味噌ラーメンは、キャベツ・もやしなど甘味のある野菜との相性がばっちりです。味噌に各地方の特色があるように、最近では地元の味噌の味を生かした「ご当地味噌ラーメン」もたくさんあります。各地を巡ってみたくなりますね!
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 えびしゅうまい 春雨サラダ マーボー豆腐
≪今日のポイント≫
・中国四川省で生まれた麻婆豆腐は、貧しくて材料がない中ありあわせの食材でお客さんにふるまった料理が最初といわれています。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・朝やきコッペパン 牛乳 揚げじゃが芋のトマトソースがらめ わかめスープ
はちみつマーガリン
≪今日のポイント≫
・素揚げしたじゃがいもを、にんにく風味のチリトマトソースに加えて煮からめます。彩り良く、甘い味付けで食が進みます。トマトには、美肌や老化防止に効果があるリコピンがたくさん含まれています。
あまり出さない朝やきコッペパンは、しっとりふわふわで美味しかったです。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 白身魚のみそチーズ焼き 磯辺和え 味噌汁
≪今日のポイント≫
・味噌に、マヨネーズやみりんを混ぜ、魚のうえにかけてチーズをのせて焼いたものです。
味噌とマヨネーズの相性はよく、コクがでて美味しいです。
魚じゃないみたい!と子どもたちもたくさん食べてくれました。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん セルフ二色丼 牛乳 味噌汁 りんご
≪今日のポイント≫
・欧米では「1日1個のりんごは医者を遠ざける」とか「りんごが赤くなると医者が青くなる」などということわざがあるほど、身体に良い果実です。品種は世界中で2万5千種類以上あるといわれています。
すっぱいもとは、りんご酸とクエン酸です。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・米粉パン 牛乳 マカロニクリーム煮 ゆで野菜 杏仁豆腐
≪今日のポイント≫
・マカロニのクリーム煮に使われているホワイトソースは、給食室で調理員さんたちが手作りしてくれます。手間がかかる分、おいしいクリーム煮になります。
マカロニ以外にも鶏肉や玉ねぎ、にんじん、アスパラなど使っていて、具だくさんに仕上がっています。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・さんさいごはん 牛乳 白身魚の塩麹漬け ごまあえ すいとん
≪今日のポイント≫
・すいとんは、小麦粉の生地を小さく丸めて、汁で煮た料理です。
すいとんは、地域のよって「ひっつみ」「みみ」「ちぎり」「はっと」「おだんす」など
様々な名前で呼ばれているそうです。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
~セレクトきゅうしょく~
・あげパン(ココア・きなこ) 牛乳 アンサンブルエッグ
ポークポトフ ヨーグルト
≪今日のポイント≫
・今日は子どもたちに人気なあげパンでした。
ヨーグルトは、バルカン地方のブルガリアから中近東にかけて、古くから食べられていたものです。ここから世界各国に広まったそうです。
ヨーグルトとは、トルコの言葉で、ヨールマック(濃くする、固める)から派生して呼ばれるようになったそうです。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 肉じゃが 味噌汁 納豆 オレンジ
≪今日のポイント≫
・納豆をかき混ぜると粘りのある糸がたくさん出ます。これは、納豆菌(ナットウキナーゼ)により合成されたものです。この粘りには、若さを保つ働きがあるんです。
オクラや海藻のネバネバも同じ成分です。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん ぎょうざ風あんかけ丼 牛乳 ワンタンスープ
≪今日のポイント≫
・餃子の具を、酢や醤油などで味付けしてごはんにかけました。餃子をつくったとき、具だけ余ってしまったときにいいかもしれません。
本日の予定だったオレンジは、来週の火曜日に変更になりました。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 スタミナ焼き にら玉スープ
≪今日のポイント≫
・スタミナ焼きは、豚肉・にんじん・玉ねぎ・ピーマンを甘じょっぱく炒めたものです。風邪が流行り出してきました。しっかりとご飯を食べて、スタミナをつけましょう!
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・はちみつパン 牛乳 さつまいもシチュー ごま酢あえ ミルクプリン
≪今日のポイント≫
・シチューのさつまいもは、学校の農園で育てたさつまいもを使いました。
甘くてほくほく!おいしかったです。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 さんまのみぞれ煮 からしあえ 五目きんぴら
≪今日のポイント≫
・今日の五目きんぴらには、たくさんの材料が入っていました。
にんじん、ごぼう、こんにゃく、豚肉、れんこん、さやえんどう と盛りだくさんです。
ごぼうの食物繊維は、腸内環境を整え肌荒れや便秘の予防に大きな効果が期待できます。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 豚肉のBBQソースかけ 野菜のじゃこ炒め 味噌汁
≪今日のポイント≫
・今日から残食調査が始まりました。
1日目は、好き嫌いの多いピーマンや、普段あまり出さないじゃこを入れてみました。
野菜が嫌いな子どもたちも、残さず食べようと頑張っていました♪
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 モロの和風マリネ 春雨サラダ 味噌汁
≪今日のポイント≫
・モロはサメの肉のことです。やわらかく臭みがないのが特徴で、色々な料理によく合います。今日は、甘酸っぱく煮た和風マリネをかけました。
練り製品の原料など加工品としても幅広く使われているそうです。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・チキンカレー 牛乳 こんにゃくサラダ アセロラゼリー
≪今日のポイント≫
・アセロラは、でこぼことしたサクランボのような形をしています。
ビタミンCが多くふくまれていて、日焼けを防いだり、
風邪などの病気に対する抵抗力を高める働きがあります。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・チーズパン 牛乳 やきビーフン 野菜スープ かぼちゃのペタペタやき
≪今日のポイント≫
・本日は2回目のお話給食でした。「ぐりとぐらとすみれちゃん」から、「かぼちゃのペタペタやき」でした。
ペタペタやきは、かぼちゃのペーストに砂糖と小麦粉と、牛乳を少しだけ入れて混ぜて焼きました。詳しいレシピは、今月の図書館だよりに載っています。ぜひ作ってみてください。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 豆腐ハンバーグ 和風ソース 磯辺和え 味噌汁
≪今日のポイント≫
・本日は豆腐づくしな献立でした。豆腐は、脂肪が少なく低カロリーですが、肉や魚に負けないくらいたんぱく質が含まれています。たんぱく質は、筋力アップや体作りにかかせない栄養素です。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・わかめごはん 牛乳 チャーシャン豆腐 わかめスープ とっとチーズ
≪今日のポイント≫
・チャーシャン豆腐とは、厚あげ、豚小間肉を野菜と一緒に味噌味で炒めた料理です。
漢字では「家と日常の常」でチャーシャンと読み、中国の家庭料理のひとつだそうです。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 イカのチリソースかけ ナムル 春雨スープ グミ
≪今日のポイント≫
・本日11月8日は『いい歯の日』ということで、「かみかみ給食」でした。
イカにグミ、シャキシャキのキャベツがたくさん入ったナムル。噛みごたえのある献立でした。これからもひとくち15回を目標に食事ができるといいですね!
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・シュガートースト 牛乳 餃子スープ フルーツヨーグルト
≪今日のポイント≫
・本校では久しぶりのシュガートーストでした。
また、本日のフルーツヨーグルトには、ナタデココを入れてみました。
ナタデココは、ココナッツの汁を発酵させた食べ物です。食物繊維が多く、カロリーがあまりないので、ダイエット食としてよくみかけます。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
子どもが被害者となる事件が後を絶ちません。 幸いにして,本校の学区においては,保護者の皆様のご協力により,誘拐・声かけ・わいせつ行為などの事件は発生していません。これも保護者の皆様のご協力のおかげと感謝申し上げます。今年度も立硝を継続しますので,今後とも,児童の安全確保のため,ご理解とご協力をお願いいたします。
ホームページ内に一部写真が使われております。不都合が生じる場合は学校までご連絡ください。
「本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。」
本日の給食
本日の給食
牛乳 麦入りごはん 夏野菜カレー フルーツポンチ