今日の東っ子

学校の様子

5月26日 4年遠足(益子方面)

 今日は、益子方面へ遠足です。小峰窯元センターでは益子焼について話を聞いた後、手びねり体験をしました。皆、自分の作りたいイメージをふくらませながら、真剣に取り組んでいました。自分の作品、焼き上がりが楽しみですね。お昼は、益子の森で、心地よい風にふかれながらおいしくいただきました。おやつタイムも盛り上がっていました。最後の陶芸メッセでは、濱田庄司邸や登り窯を見学し、改めて益子焼のすばらしさを感じた一日となりました。保護者の皆様には、準備等大変お世話になり、ありがとうございました。

5月25日 3年 先生は出張中

 今日は、1日先生が出張でしたが、皆それぞれの課題に集中して頑張っていました。テストや練習問題、AIドリルにと、どんどん学習が進んでいました。自分がやるべきことにしっかりと取り組むことができ、ますます成長をしてますね。

5月25日 2年音楽「かくれんぼ」

 「もういいかい」「まあだだよ」を男女でかけあいながら楽しんだり、リズムに合わせて自分がしたいことを友達とかけあったりして、楽しみました。友達の前でも、リズムに合わせてはっきりと歌詞を伝えていましたね。

 

5月23日 雨の図書室

 今日は雨のため、休み時間になると図書室にたくさんの子供たちがきました。それぞれ本を借りたり、テーブルで読み出したりと、好きな本との時間を楽しんでいました。1年生も、「本が大好き。」と、うれしそうに話してくれました。これからも、いろいろな本の世界を楽しんでいきましょう。

5月22日 3年遠足 大谷資料館・平和観音等

 今日は雨が心配されましたが、みんなの元気パワーが天に届きました。時々晴れ間がさすお天気の中、大谷資料館や平和観音、そして森林公園での遠足を楽しみました。特に、大谷資料館では、大谷石の切り出し方や使われ方など、実際の採掘跡を見学しながら学習することができ、貴重な経験となりました。1つの石を切り出すのに、つるはしを4000回も打ち続けたとのこと。先人の方々の努力を感じました。また、大谷寺の方から、大谷観音の話や大蛇が住む池の話も伺うことができました。最後の森林公園では、アスレチックやおにごっこに汗を流し、お弁当をおいしくいただきました。 バスの中や話を聞く姿勢など、3年生としての成長をたくさん感じることができた遠足となりました。