文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
6月15日 5年 教科の英語表現に親しむ
教育実習中の先生と一緒に、教科の英語表現を学習しました。国語や算数だけでなく、道徳や図工の表現など、新しい表現も学びました。かるた取りゲームをしながら、おぼえていきました。
6月15日 クラブ活動②
今日から、それぞれの活動計画に沿って、クラブ活動が始まりました。部長を中心に、みんなで協力して楽しむ姿がたくさん見られました。次回も楽しみです。
6月14日 授業参観・水害に関する講話・引き渡し訓練
今日の授業参観では、道徳でいじめに関わる内容を取り上げて、各学年で話し合いをしました。思いやりの心や相手の立場に立つ大切さ、権利と義務、個人情報の扱い等、様々な内容から、毎日の生活の中で自分として取り組んでいくことを考えていきました。自分の考えを積極的に発表したり聞き合ったりする姿が多くみられ、子供たちの成長を感じました。その後は、水害に関する体験談を、本校の保護者2名の方から伺いました。当時の貴重な写真をもとに、急激に水が増えていく怖さや支援の在り方等について、考える機会となりました。日頃からの家族や地域のつながり大切さを改めて感じました。ぜひ、今後の生活につなげていただければと思います。
保護者の皆様には、大変お忙しい中、引き渡し訓練等までお世話になり、ありがとうございました。
6月13日 4年自転車免許教室
毎年、4年生を対象に自転車免許教室を実施しています。今年も、正しい自転車の乗り方について模擬道路を使って学習し、全員が免許をいただくことができました。これからも、ルールを守って安全に乗っていきましょう。
6月13日 4年理科 土やじゃり、砂をくらべてみよう
土と砂、じゃりの3種類について、実際に手でさわって確かめながら、大きさや色、形などをくらべました。よく見てみると、いろいろな発見がありました。