今日の東っ子

学校の様子

4月27日(火)聴力検査

1~3・5年生が聴力検査を行いました。
はじめに養護の西村先生から説明を聞き,2部屋に分かれて検査を行いました。
「他の音が聞こえると検査ができないよ」との説明を受けて,子供たちは静かに真剣に検査を受けていました。
 
 

4月23日(金)ALTとの外国語活動

今年度もALTとして,東小にはダニー先生が来てくださいます。
ダニー先生の授業は,とても楽しく,みんな楽しみながら英語に親しむことができています。昨年度は金曜日のみでしたが,今年度は金曜日と隔週木曜日に来てくださるので,ダニー先生との楽しい活動が増える予定です。
 

4月22日(木)冒険活動2日目

昨日は,天気に恵まれ,森林からの静しい風を感じながら,園内オリエンテーリングや篠井発見ラリーを楽しみました。夜は,大浴場で入浴した後,みんなで星空観察を行いました。日常では見られない星空に感動しました。
今朝も元気いっぱいに朝食を済ませ,これから杉板焼きが始まります。
 

4月21日(水)5年冒険活動教室出発

雲一つない青空のもと,5年生が元気に冒険活動教室へ出発しました。
まずは学校で出発の式を行い,バスに乗り込みました。全員元気に嬉しそうに出発していきました。普段の学校では経験できないことをたくさん体験し,ひとまわり成長して帰ってくることでしょう。
 
 
                     冒険活動センター到着

4月20日(火)授業参観・学級懇談会

今年度初めての授業参観・学級懇談会が行われました。
密を避けるために,授業参観を2・3校時に分散し,体育館や多目的室などを使用しました。また,学級懇談会は理科室・家庭科室・ランチルーム・会議室等も使用しました。
どの学級も真剣に学習する姿を保護者の方に見ていただくことができました。子供たちも,家の人に見ていただき,嬉しそうでした。お忙し中,ご参観くださった皆様,ありがとうございました。
 
    1年                  2年
 
    3年                  4年
  
    5年1組                5年2組
 
    6年                 ひまわり学級
 
   学級懇談会

4月19日(月)新清掃班開始

年度が変わり,新しい清掃班での清掃が始まりました。
1年生も今日から清掃に加わりました。上級生から優しく教えてもらい,上級生の掃除を真似しながら一生懸命に取り組んでいました。雑巾の使い方,雑巾の絞り方なども教えてもらいました。
     

4月15日(木)離任式

今年度転出された4名の先生方においでいただき,離任式を行いました。
それぞれの先生方からご挨拶をいただき,児童代表が作文を読み,関わりのある児童代表が花束を渡しました。
最後は,お互いに別れを惜しみながら,花のアーチでお送りしました。
 
  
 
 

4月15日(木)身体計測

身体計測・視力検査を行いました。昨日が高学年,今日は下学年です。
今年もコロナ対策として密を避けるために体育館で行いました。身長と体重と視力を測りました。
 
 
 

4月14日(水)初めての給食

1年生は,今日から給食開始です。給食当番さんは,白衣を着てお手伝いをがんばりました。他の子たちは,みんなの給食が配り終わるまで静かに待ちます。「いただきます」をしたあとは,みんなおいしそうに食べていました。新型コロナ対策で,みんな前を向いて黙食ですが,今日の献立はみんな大好きハンバーグとお祝いゼリーも付いて,ほとんどの子が残さずに上手に食べました。
 
 
 

4月14日(水)雨の登校

小雨が降ったりやんだりの天気でしたが,子供たちは傘を差しながら,登校班でしっかり並んで登校しました。班長さんは,1年生を気遣いながらゆっくり歩き,1年生は一生懸命に班長さんについて歩いていました。あいさつも元気にできました。
 
 

4月13日(火)対面式

昨日入学した1年生と,上級生との対面式を体育館で行いました。
1年生と上級生が向き合い,6年生から「歓迎の言葉」,1年生から「代表の言葉」があり,6年代表から1年代表に花束が渡されました。
そのあとは,登校班毎に集まり,登校の約束などの確認をしました。
東小学校は,学年の枠を超えて仲よしです。
 
 
 

4月12日(月)入学式

温かい春の陽射しを浴びて,かわいい1年生がやってきました。今日は,入学式です。
昇降口で家の人と別れ,会場である体育館に堂々と入場してきた1年生。その後の返事や式中の態度,退場まで,とても立派でした。さすが小学生ですね。
上級生たちも,明日からの1年生との学校生活を楽しみにしています。


 
     (担任の先生から名前を呼ばれて,上手に返事ができました)
 
 来賓(PTA会長)お祝いのことば      新入生代表のことば
 
   退場

4月9日(金)入学式準備

いよいよ月曜日は入学式です。東小学校の子供たちは,新しい1年生が来ることをとても楽しみにしています。
今日は,5・6年生と職員で会場や教室の準備を行いました。掃除もしました。
体育館には祝詞もたくさん掲示され,教室や廊下にはかわいい飾りもついて,1年生の入学を待つばかりとなりました。
 
 
 
    (会場・体育館)          (祝詞)
 
    (教室)              (廊下)

4月8日(木)着任式・始業式

学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。今日から,新年度,新学期のスタートです。
まずは,昇降口で新しい名簿を受け取ります。特に5年生はクラス替えがあったので,ドキドキしながら覗き込んでいました。
着任式・始業式は,新型コロナ感染が始まってから,初めて全校生が体育館に集合して行いました。着任式では,着任した先生方から挨拶があり,児童代表がお迎えの言葉を発表しました。始業式では,校長先生の話を聞き,最後に職員紹介が行われました。自分の担任の先生は誰なのか,子供たちはドキドキしながら発表を待ちました。始業式後は新しい担任の先生と一緒に各教室に戻りました。
今年一年間,どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 

4月1日(木)新年度スタート

令和3年度がスタートしました。
東小学校では,3人の新しい先生をお迎えし,今年度の計画などを話し合い,各担任は早速子供たちを迎える準備を始めました。
校庭の桜は満開を迎えています。南門外のひがしの花園隊による花壇にはチューリップやパンジーが色とりどりに咲きそろっています。
美しい季節に,明るい気持ちで新年度が始まりました。
 
 

3月31日(水)職員お別れ

先日の新聞発表にありましたように,今回の定期異動で4人の先生方とお別れすることになりました。本日が勤務最終日となります。職員室で一人一人挨拶をいただいた後,玄関までお送りすると,外には子供や保護者,地域の方々がいて,別れを惜しみました。
子供たちへの別れの挨拶は,4月15日に離任式で行われます。
 
 
 

3月24日(水)令和2年度修了式

令和2年度最後の登校日です。1時間目に放送による修了式が行われました。
まずは,表彰式を行い,修了式では,1年生と5年生が作文発表を行いました。二人とも今年がんばったこと,次年度がんばりたいことをしっかりと発表することができました。その後,校長先生からは,一年間の成長や次年度への心構えについて,児童指導主任の新井先生からは,春休みの過ごし方について話をききました。
教室では,担任の先生から通知表や修了証を受け取り,荷物の片づけや,1年間お世話になった教室や机の掃除を行いました。
  
 

3月23日(火)通学帽の販売について

 新入生の保護者の皆様

  通学帽の販売が「洋食屋 リコリコ」様(℡678-2525)
 で可能になりました。
  1個¥3,100(消費税込み)です。
  3月中は11:00~18:00,
  4月からは11:00~21:00まで
  購入可能です。
  どうぞよろしくお願いいたします。