今日の東っ子

学校の様子

◆7月31日(日)第35回関東ブロックスポーツ少年団交流大会

 本校の東バレーボールクラブが,栃木県の予選を突破し,7月30日・31日に鹿沼フォレストアリーナにおいて開催された,第35回関東ブロックスポーツ少年団交流大会バレーボール競技の部に出場しました。
 
 
 30日の予選リーグでは,茨城県代表の真壁小学校スポーツ少年団に2対1,続いて山梨県代表の東桂小学校スポーツ少年団に2対1で勝利を収め,31日の1位リーグに進みました。
 
 厳しい戦いの予選リーグを勝ち上がった東バレーボールクラブは,31日の1位リーグにおいて,東京都代表の東京杉一クラブに2対0,千葉県代表の鎌ヶ谷中部スポーツ少年団に2対0で快勝し,見事関東大会を制しました。東バレーボールクラブの皆さん,そして関係者の皆様,優勝おめでとうございます。

◆7月28日(木)お知らせ

〇保護者の皆様へ 
 子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,3つの資料を左側「お知らせ」のコーナーに掲載しました。ぜひご覧いただき,夏休み中の子どもたちが,スマホ・ケータイに係る事件・事故に巻き込まれないよう,ご家庭でもご指導いただければ幸いです。

◆7月26日(火)夏休みの校内研修

 夏休みの第4回校内研修は,御幸が原小学校の斎藤誠先生を講師としてお招きし,「タグラグビー」の指導法について研修を行いました。
 
 タグラグビーの指導歴20年の斎藤先生から,初めてタグラグビーに出会う子どもたちにどんな段階を踏んで指導していけばいいのか,体験を通して教えていただきました。
 
 
 様々な練習方法や指導の仕方を教えていただき,さっそく夏休み明けに子どもたちとタグラグビーを行っていきたいと思います。

◆7月26日(火)合唱部の練習

 合唱部の子どもたちが,9月に行われるジュニア芸術祭合唱コンクールに向けて,練習をしていました。職員室まで,美しい歌声が聞こえてきたので,音楽室をのぞいてみると,講師の斎藤節子先生の指導を受けて,歌声に磨きがかかっていました。
 
 

◆7月25日(月)夏休みの校内研修会

 夏休み中,先生方は校内・校外の研修会で児童理解・指導技術の向上等に努めています。7月25日(月)には,夏休みの入って3回目の校内研修会が行われ,学級集団の現状と課題を把握するQ-U研修と道徳研修を行いました。
 
 子どもたちへのアンケート結果を分析し,子どもたち一人一人が学級集団に適応しているか,いじめや冷やかしを受けていないか,友達や教師から認められているか等について判断し,より適切な支援をするために開発されたQ-Uについて研修を深めました。
 
 小学校で,平成30年度から実施される,道徳の教科化に向けて,道徳の目標と評価,また問題解決的な学習や体験的な学習などの指導法の工夫について研修を行いました。今後,国の動きに注目しながら実施に向けて研修を深めていく予定です。