文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
6/20 プールでの水泳指導、熱が入ります!
6/20 各学年とも適度に暑くなってきたこのシーズンを利用して、プールでの水泳指導を充実させています。
基本ですが、プールへの入水は「水温+気温」の合計で決めています。日本水泳連盟では46℃以下や65℃以上は適さない、としています。上限を設定しているのは熱中症予防の観点からです。本校でもこの考え方を取り入れて、入水の可否を判断しております。
一人一人の児童の泳力が伸び、楽しく充実した水泳指導となるよう取り組んでまいりますので、ご家庭のご理解・ご協力よろしくお願いします。
6/19 キッズタイムは室内で 異学年友達の名前覚える「何でもバスケット」
6/19 お昼頃はかなりの気温。
昼休みの「キッズタイム」は、室内で他学年友達の名前を覚えられるよう「何でもバスケット」を実施。
サークル中央の児童の名前を覚えつつ出す指示に従って、皆楽しくゲームに興じるひと時でした。
全クラスで縦割り班での活動となりました。
6/19 第1学年アサガオの生長観察!端末も大活躍!!
6/19は太陽の日差しが強い暑い1日。1年生が毎日熱心にお世話をするアサガオもぐんぐん生長しています。
今日は、その生長の過程を一人一台端末で記録しながら、互いに交流を図っていました。
写真を撮る子、支柱を丁寧に差し直す子、創意工夫ある様々な子供の様子が見られました。
6/18 降り続いた長雨の後に虹
昨夜から今日の放課後まで長く降り続いた雨でしたが,最後に素敵な虹を見せてくれました。
夕焼けに照らされた雲との共演,幻想的で素敵でした。思わず写真のシャッターを切りました。
6/17 ツマグロヒョウモン(蝶)が羽化しました
体育館前のパンジーにツマグロヒョウモンの幼虫がいましたが,今朝,2匹が無事に羽化しました。
幼虫はドキッとする見た目ですが,成虫の羽は,美しい模様です。
自然の力は不思議かつ偉大です。