文字
背景
行間
学校の様子
5/31 雨の中,体育館で新体力テスト実施
5/31はあいにくの雨模様。
本校では,「新体力テスト」の一部が実施されました。
腹筋の強さや体の柔軟性等の測定が,学年ごとあるいはペア学年ごとに行われました。少ない教職員も総出で測定者として活躍しました。
今後結果がまとめられ,児童一人一人の体力の現状が明らかになります。
結果を有効に活用し,本校児童の「たくましさ」の向上に努めます。
5/30 第2学年壬生町方面へ遠足に!
5/30本校2年生児童が,壬生町のおもちゃ博物館やとちぎわんぱく公園に遠足に行ってきました。
台風(熱帯低気圧)の合間をぬって,日差しもさす好天の中での遠足となりました。
「きっずらんど」や「ふしぎの船」の遊具はとても魅力的で,児童の興味を高め,笑顔や大歓声があふれました。
保護者の皆様には,これまで準備等,ご支援ありがとうございました。
お伝えが遅くなりました,3年生が大谷に遠足
5/27,第3学年が大谷に遠足に行ってまいりました。
朝のうちは,小雨がぱらつくも昼頃には暑いくらいの日差しが注ぎ,大谷資料館や大谷寺などを快適に見学しました。
ガイドや住職の方などから熱心に聞き取りをする姿が見られ,学習効果も上がりました。
最後は,ろまんちっく村でおいしいお昼をいただき,元気いっぱいみんなで仲良く遊びました。
これまでのご準備等大変お世話になりました。
5/29「おじゃまします!授業拝見!!」
第4学年の国語の授業にお邪魔しました。
「ヤドカリとイソギンチャク」の説明文の読解で,問いの段落に対して答えの段落を探す学習でした。
一人一人が自分の考えをしっかりと語り,席をたっての近隣の友達との意見交換も活発に行われました。
内山先生の線分図を使った分かりやすい板書や”ゆさぶり”発問も効果的でした。
5/29 第6学年がプール清掃
29日に6年生がプール周辺の草むしり等をしました。
いよいよプールの季節到来です。心肺蘇生法講習会も終えたことから,今年度も安全・安心を第一に,プールでの指導を進めたいと思います。