文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
12/8(土) 地域・親子ふれあいクリーン作戦
【学区内4か所に集合し、ごみ拾いをしながら東小学校を目指します】
【沢山のごみが集まりました】 【沢山の人たちが参加してくれました】
【地域協議会特製の豚汁が体と心にしみました。と~~ってもおいしかったです!】
今年で11回目となる「地域・親子ふれあいクリーン作戦」が、12月8日(土)
に行われました。学区内4ヵ所(千波公園・ちびっこ広場・赤門前・大曽十文字)に集合し、約1時間かけてごみを拾いながら、東小学校を目指しました。おかげで、たくさんのごみが集まりました。その後は、地域協議会の皆さんが作ってくれた豚汁をおいしくいただきました。
休日の早朝より、保護者・地域・子どもたちの協力をいただき、誠にありがとうございました。
12/7(金) みそ汁にだしは必要か?(5年生・家庭科)
【学習問題「みそ汁にだしは必要なのだ 【左がだし(昆布)入り、右がだしなし】
ろうか」】
【飲み比べて分かるだしの力。宮チャレの中学生も・・・う・ま・い!!】
5年生の家庭科で「ご飯とみそ汁作り」を学習しますが、その前にみそ汁作りに欠かせないだしについて、だし入りとだしなしの2種類のみそ汁の味比べをすることで学習しました。更に、昆布だしと煮干しだしの味比べも行いました。(校長も味見させていただきました)
「日本人に生まれてよかった」と思えたひと時でした。ごちそうさまでした!
12/7(金)各種たより更新情報
学年だより 図書だより 保健だより 給食献立表
更新しました。
トップページ上部「各種たより」からご覧になれます。
更新しました。
トップページ上部「各種たより」からご覧になれます。
12/5(月) ドッジボール投げリレー大会②
【円陣を組んで「気合いだぁ~~!」】 【力強くボールを投げる4年生】
【女子も負けていません!!】 【運動委員長から記録証の授与です】
6/20(水)に続いて本日のロング昼休み時に、運動委員会児童による「第2回ボール投げリレー大会」が体育館で行われました。
下学年⇒上学年の順に、決められた距離を互いに投げ合って、ボールがつながった回数を競います。会場は、応援の声援や競技中の掛け声などで大いに盛り上がりました。
結果は、1年生(50回)、2年生(110回)、3年生(131回)、4年生(142.5回)、5年生(98.5回)、6年生(166回)で、すべての学年で前回の記録を上回りました。
12/3(月) 宮っ子チャレンジウィーク スタート
【校長から子どもたちに紹介しました】 【一人一人の挨拶、緊張したそうです】
【児童に最も年齢の近いお兄さんお姉さんたち、昼休み一緒に遊んでくれました】
宇都宮市内中学校2年生対象に毎年行われている「宮っ子チャレンジウィーク」。
本校では、本日から7日(金)までの5日間、陽北中の生徒4名が体験学習を行っています。
業間の時間に全校児童に紹介し、日替わりで各クラスに配属し、体験をしてもらうこととしました。子どもたちは大喜びで中学生たちと触れ合っていました。
お知らせ
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
地域学校園HPリンクリスト
カウンター
3
4
8
5
3
7
2