文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
12/11(火) 縄跳びの季節です!
【ジャンピングボードを使って縄跳び運動に取り組む子どもたち】
(12/10・昼休み撮影)
今週からめっきり寒くなり、いよいよ冬本番といった感があります。冬の体力作りと言えば、「縄跳び運動」があります。先週の金曜日に縄跳びの練習に適している「ジャンピングボード」を校庭に設置したところ、今週になって練習に励んでいる子どもたちが多く見られるようになりました。年明け1月には、「なわとび検定」も予定されています。寒さに負けず、縄跳び運動を通じて体力作りに励んでみましょう!
12/10(月) 冬の読書週間【冬のブックフェスタ】
【ブックフェスタのポスター】 【給食委員会と連携したコラボ給食】
【東小の本日担当コラボメニューは焼きり 【川村先生による冬のお薦め本の紹介
んごでした。と~ってもおいしかったです】 (ビデオレターにて)】
東小では、本日から14日(金)までの1週間、「冬の読書週間【冬のブックフェスタ】」と位置づけ、コラボ給食や冬のお薦め本の紹介、しおりのプレゼントなど、様々な取組を通じて読書を奨励しています。これから冬休みに向けて、たくさんの本との出会いがあるといいですね!
12/9(日)ジュニア芸術祭表彰式
9月27日より開催されていました「第20回うつのみやジュニア芸術祭」も,この日の「表彰式」にてフィナーレを迎えました。

東小では,合唱部が「学校音楽祭A部門(審査部門)」において,準ジュニア芸術祭賞を受賞し,代表児童が足を運び表彰を受けました。

今年度20回目を迎えたうつのみやジュニア芸術祭。「20周年記念事業」の一環として,特別に宇都宮市文化会館大ホールで表彰式が行われました。

荘厳な表彰式の雰囲気のもと賞状と立派な盾をいただき,改めて準ジュニア芸術祭賞の重みを実感することができました。
東小では,合唱部が「学校音楽祭A部門(審査部門)」において,準ジュニア芸術祭賞を受賞し,代表児童が足を運び表彰を受けました。
今年度20回目を迎えたうつのみやジュニア芸術祭。「20周年記念事業」の一環として,特別に宇都宮市文化会館大ホールで表彰式が行われました。
荘厳な表彰式の雰囲気のもと賞状と立派な盾をいただき,改めて準ジュニア芸術祭賞の重みを実感することができました。
12/8(土) 地域・親子ふれあいクリーン作戦
【学区内4か所に集合し、ごみ拾いをしながら東小学校を目指します】
【沢山のごみが集まりました】 【沢山の人たちが参加してくれました】
【地域協議会特製の豚汁が体と心にしみました。と~~ってもおいしかったです!】
今年で11回目となる「地域・親子ふれあいクリーン作戦」が、12月8日(土)
に行われました。学区内4ヵ所(千波公園・ちびっこ広場・赤門前・大曽十文字)に集合し、約1時間かけてごみを拾いながら、東小学校を目指しました。おかげで、たくさんのごみが集まりました。その後は、地域協議会の皆さんが作ってくれた豚汁をおいしくいただきました。
休日の早朝より、保護者・地域・子どもたちの協力をいただき、誠にありがとうございました。
12/7(金) みそ汁にだしは必要か?(5年生・家庭科)
【学習問題「みそ汁にだしは必要なのだ 【左がだし(昆布)入り、右がだしなし】
ろうか」】
【飲み比べて分かるだしの力。宮チャレの中学生も・・・う・ま・い!!】
5年生の家庭科で「ご飯とみそ汁作り」を学習しますが、その前にみそ汁作りに欠かせないだしについて、だし入りとだしなしの2種類のみそ汁の味比べをすることで学習しました。更に、昆布だしと煮干しだしの味比べも行いました。(校長も味見させていただきました)
「日本人に生まれてよかった」と思えたひと時でした。ごちそうさまでした!
お知らせ
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
地域学校園HPリンクリスト
カウンター
3
6
1
8
7
8
5