文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
5/13(月)今日の給食
5/13(月)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・モロの和風マリネ・ごま和え・味噌けんちん汁です。
モロの和風マリネは,揚げたモロに玉ねぎの入った甘酸っぱいタレをかけた人気メニューです。
バットに残ってしまった玉ねぎも,おかわりの時間に綺麗になるまで食べてくれました。
5/11(土) 東小地域協議会総会 等
【会議に参加いただいた役員の皆様】
11日(土)9時~11時30分にかけて、コミセン会議室において「地域協議会総会・第1回定例会」「学校応援基金運営委員会」「放課後子ども教室運営部会総会」「東宮っ子ステーション総会」が行われ、今年度の活動計画等が決まりました。
休日にもかかわらず、早朝より会議に参加いただいた方々に感謝いたします。ありがとうございました。
5/10(金) 茶道をやろう(放課後子ども教室)
【茶道は、姿勢と礼儀が基本です】
【まずはお菓子をいただきます】 【お茶をたてます】
【ていねいに指導をいただいています】
【結構なお手前でした!】
毎月第2金曜日の放課後子ども教室は、コミセン2階和室で「茶道」を行います。この日が今年度最初の活動でした。昨年度から活動に参加している児童6名と新たに1名加わり、7名で活動しました。
一つ一つの作法を丁寧に教わりながら、日本の伝統文化を学んでいました。
5/10(金)今日の給食
5/10(金)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・セルフ豚丼・味噌汁・セノビーゼリーです。
豚肉には,血や筋肉をつくるはたらきのあるたんぱく質が多く含まれています。子どもたちは,具だくさんなお味噌汁とあわせていっぱい食べてくれました。
5/10(金) 旗揚げ用校旗を新調
【本日の旗揚げ当番の6年生と2枚の新しい校旗】
【春風にたなびく3本の旗】
本校の校庭西側にある掲揚台。ここに毎日6年生が旗(国旗・市旗・校旗)を揚げています。毎日のことなので、旗(特に校旗)の老朽化が進み困っていましたが、この度、「学校応援基金運営委員会」(委員長:半田重夫様)のご理解・ご協力のもと校旗を新調していただきました。お陰様で、春の爽やかな風に新品の旗がたなびいています。誠にありがとうございました。
お知らせ
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
地域学校園HPリンクリスト
カウンター
3
6
3
2
4
7
3