文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
5/9(木) ぬり絵【2・3年生】(放課後子ども教室)
【4名で和気あいあいの活動でした】 【大人もはまるぬり絵(青栁指導員)】
【きれいな作品の完成です】
今回は、ぬり絵。たくさんある下絵の中からお気に入りを選び、色鉛筆で色を付けていきます。個性が光る作品ができました。大人でも十分に楽しめる活動でした。
5/9(木) 合唱部始動!!!
【ピアノを前に真剣モード】 【パートごとに歌声を響かせます】
【新入部員の2年生に優しく教える6年生。これも合唱部の伝統です】
【指導者は・・・もちろん、鶴見 克巳先生です!】
今年の合唱部の活動が、本格始動しました。今日の昼休み、音楽室に集まり早速の歌の練習。今年度の部員は43名。チャレンジする曲は、①RPG ②樹のうた
③365日の紙飛行機 の3曲です。
今年は、原則として毎週火・金曜日の昼休みに練習を行う予定です。各種コンクール出場に向けて、みんなで力を合わせて頑張ってくださいね!
5/9(木)今日の給食
5/9(木)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・焼き魚(赤魚粕漬け)・おひたし・田舎汁です。
赤魚は加熱をすることで旨みと甘みが増えるため,魚独特の臭みなどはありません。
鮮やかな色が残るよう粕漬にしました。
5/8(水)今日の給食
5/8(水)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・笹かまぼことかぼちゃの天ぷら・天つゆ(手づくり)・まろやか味噌汁です。
笹かまぼこの天ぷらは調理室で,衣に青のりを混ぜたものをつけ,揚げています。
かぼちゃの天ぷらは甘みがあるため、かぼちゃが苦手な子でも食べることができ,子どもたちから「美味しい」の声をたくさんもらいました。
5/7(火) 2年生が下校班長さん
【2年生が、1年生の面倒をしっかり見ながら下校しました】
10連休が無事に明け、今日からまた学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
今日は、1年生も5時間授業。下校は、同じ5時間授業だった2年生とともに行いました。帰宅の方面ごとに下校班を作り、2年生が班長・副班長さんとなり、1年生の面倒をしっかり見ながら、安全第一で下校していきました。
1年生をしっかり見守っている姿に、2年生の大きな成長ぶりを実感しました!
お知らせ
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
地域学校園HPリンクリスト
カウンター
3
6
3
2
4
8
0