文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
9/20(金) 運動会練習⑧【応援・準備】
【本番さながらの応援練習】
【準備は整いました!】
運動会本番前最後の練習は、全校児童による応援の練習でした。各色とも、応援団長の指揮で一生懸命練習に取り組んでいました。
午後は、5・6年生児童、PTA役員の方々、職員で明日の準備を行いました。5・6年生の子どもたちは、さすが本校の上級生、皆真剣に活動してくれました。また、役員の皆様には、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
これで、準備はすべて整いました。後は、明日が晴れてくれることを願うばかりです。
9/19(木) 運動会練習⑦【綱引き等】
【スローガンが掲示されました】 【運動会の歌の練習です】
【閉会式後の退場の練習です】
【全校児童による綱引きの練習です】
運動会を2日後に控え、3回目の全体練習が行われました。開・閉会式や綱引きの練習を中心に行い、特に綱引きでは、綱を使って本番さながらの練習を行いました。残すところは、明日の応援練習のみとなります。
9/18(水) ボール遊び【バスケットボール体験】(放課後子ども教室)
【ご指導いただいた東小バスケットボール部のコーチの方々】
【楽しくバスケットボールを体験することができました】
今、最も熱いスポーツの一つであるバスケットボール。放課後子ども教室と東小子どもの家のコラボ企画で、バスケットボール体験教室が行われました。1~6年生に渡り多くの子どもたちが参加し、バスケットボールの基礎を楽しく学ぶことができました。2名のコーチの皆さん、ありがとうございました!
9/17(火) 運動会練習⑥【紅白リレー練習】
【練習とは思えない本気モードでした】
運動会の花形の1つ「紅白リレー」今日の昼休みに選手たちを集めて、本番さながらの練習が行われました。「赤・黄・青・白」の4色対抗となるリレー競走。走力もさることながら、バトンの受け渡しも大きなカギとなります。今日は白組が1位となりましたが、果たして本番は・・・? どうぞお楽しみに!
9/14(土) 東地区敬老会
《式典の部》

【実行委員長の大倉社会福祉協議会長】 【主催者の方々】
《アトラクションの部》

【ひがし子ども和太鼓クラブ】

【二葉幼児園の年長さんたち】 【宇都宮ジャズ&リズムダンスクラブのみなさん】

【宇商高空手道部のみなさん】 【フラ・アイカネのみなさん】

【会場の皆さんで楽しく歌を歌いました】

【最後は東小合唱部の子どもたち。美しいハーモニーを聴かせてくれました】
本校体育館で、令和元年度の東地区敬老会が盛大に行われました。式典に続いてのアトラクションの部では、本校の子どもたちをはじめ、地区にゆかりのある方たちの出し物に拍手喝さいでした。お年寄りの皆様方、本日はおめでとうございます!いつまでも健康でお過ごしください。そして、東小学校をこれからもよろしくお願いいたします。
【実行委員長の大倉社会福祉協議会長】 【主催者の方々】
《アトラクションの部》
【ひがし子ども和太鼓クラブ】
【二葉幼児園の年長さんたち】 【宇都宮ジャズ&リズムダンスクラブのみなさん】
【宇商高空手道部のみなさん】 【フラ・アイカネのみなさん】
【会場の皆さんで楽しく歌を歌いました】
【最後は東小合唱部の子どもたち。美しいハーモニーを聴かせてくれました】
本校体育館で、令和元年度の東地区敬老会が盛大に行われました。式典に続いてのアトラクションの部では、本校の子どもたちをはじめ、地区にゆかりのある方たちの出し物に拍手喝さいでした。お年寄りの皆様方、本日はおめでとうございます!いつまでも健康でお過ごしください。そして、東小学校をこれからもよろしくお願いいたします。
お知らせ
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
地域学校園HPリンクリスト
カウンター
3
6
3
0
3
9
7