今日の東っ子

学校の様子

11/14(木) 1年生活科「あきとあそぼう」

 
           【まつぼっくりを見つけたよ!】

 
            【銀杏の葉っぱのシャワー】

 
【宇都宮タワーからの眺めは最高でした】   【楽しい校外学習でした】


 【みんなで記念写真】

 爽やかな秋晴れの下、1年生が校外学習で八幡山公園に出かけました。動物舎を見学したり、木の実・落ち葉拾いをしたりと、公園内の身近な秋を感じることが出来ました。子どもたちの安全確保のためボランティアで協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

11/14(木) 東校だより(その2)

①卒アル=卒業アルバム
 
【11月も半ばとなり、今年も残すところ1か月半。この時期になると卒業に関する取組が少しずつ始まります。今日は、卒業アルバムのクラブ活動の写真撮影が行われました。明日は個人写真撮影とのこと。】
《左:卓球クラブ ・ 右:スポーツクラブ の6年生たち》

11/14(木) たくさんの雑巾・タオルを寄付していただきました

 
【東老連 永瀬副会長から目録を受け取る 【雑巾・タオルを受け取る代表児童の本山
児童会担当の廣瀬教諭】          君(左)・松田君(右)】

 
 【御礼の言葉をしっかり伝えました】      【沢山の雑巾・タオル】

 東地区の7つの老人会で組織している東老連(北村 正会長)から、学校にたくさんの雑巾・タオルをいただきました。これらは、掃除や理科、図工などで有効活用させていただきます。本当にありがとうございました。

11/13(水) 東校だより(その1)

 東小における普段の何気ない学校生活の様子を「東校だより」としてお知らせします。

①「音楽フェスタ」の練習スタート!
 
 
【昨日の授業研究会が大盛況で終わり、今度は12/7に予定されている「音楽フェスタ」に向けて、準備モードに入りました。写真は、5年生の音楽の授業の様子。宇大生ボランティアも指導に一役買ってくれています。】

②TT授業
 
【3年生の算数。少人数指導については先日記事にしました。今回はTT(チーム・ティーチング)の授業です。担任が全体指導を行い、もう一人の先生が個別に関わりながら丁寧に指導を行っています。学校では、少人数指導とTT指導を学年や単元等に応じ効果的に使い分けながら指導に当たっています。】

③1・2年生の遊び
 
【今日の業間時は、1・2年生が体育館を使える日。共に「ドッジボール投げリレー遊び」を行っていました。今年も、今後児童会主催で行われます。どちらの学年も楽しそうに取り組んでいました。】