今日の東っ子

学校の様子

3/13(金)令和元年度「学校評価書」

宇都宮市立東小学校は,信頼と魅力ある学校を目指して,「宇都宮マネジメントシステム」の考えにもとづき,「計画」-「実行」-「評価」-「改善」のサイクルの中で,学校評価の結果を活用,公表し,取組みの成果や改善点を明確にしながら,保護者・地域の皆様と一体になって学校経営の向上を図ります。

 令和元年度の学校評価書がまとまりましたので,掲載いたしました。

「メニュー」の「学校評価」からご覧になれます。
(保護者の方や地域の方にアンケートのご協力をいただいたもののまとめになります。)

3/11(水)令和元年度「宇都宮市学習内容定着度調査」の結果

 家庭や地域から「信頼される学校」であるためには,学校の状況や児童の実態を保護者や地域の方々に十分御理解いただく必要があり,その上で,家庭や地域と一体となって児童を育てることが大切であると考えています。

  こうした考えから,令和元年度「宇都宮市学習内容定着度調査」における本校児童の学力や学習状況の概要について公表します。

 

  尚,調査結果は,学習指導の工夫・改善に役立てることが大切ですので,調査結果の分析,指導の改善策などを併せて掲載します。

 

 「メニュー」→「学力調査」から各学年ご覧になれます。

3/10(火) 「先生方からのメッセージ(その6)」最終回

※校長先生より
①プレゼント曲:いのちの歌(竹内まりや)

②メッセージ

6年生の皆さん、卒業おめでとうございます。
 校長先生が皆さんと過ごしたのは、わずか2年間でしたが、特に最上級生としてのこの1年間、皆さんが様々な場面で活躍してくれたこと、東小の伝統をしっかりと引き継いでくれたことをとてもうれしく思っています。本当にありがとうございました。

校長先生から、6年生の皆さんに、竹内まりやの「いのちの歌」をプレゼントします。どうぞ歌詞に注目して聴いてください。小学校生活の節目となる大切なこの時期、この歌にこめられた意味を感じてもらえたらうれしく思います。

4月から始まる中学校生活、皆さん一人一人がそれぞれの場所で、精一杯輝いてくれることを願っています。

【追伸】
 今日まで、6回に渡り東小のすべての先生方からのメッセージを6年生の皆さんにお伝えしました。併せて、実現しませんでしたが、6年生の皆さんに聴いてほしいプレゼント曲も紹介しました。
 いつか、どこかで、このスペシャルな6曲を耳にしてくれたらとてもうれしく思います。

3月19日、卒業の日、37名の6年生に会えることを先生方全員がとても楽しみにしています。元気に笑顔で登校してきてくださいね!

3/9(月) 「先生方からのメッセージ(その5)」

※5・6年生の先生方(柳田先生・廣瀬先生・高根沢先生)より

①プレゼント曲:「1・2・3」(After the Rain(そらる×まふまふ))

②メッセージ

6年生に贈る曲は,ポケモンの「1・2・3」という曲です。この曲の一番好きなところは,「雨上がりじゃなくちゃ 晴れ間に 虹は無い」というところです。苦しいことや辛いことを乗り越えてこそ,輝く虹が見られます。
 これから苦しいこともあるかもしれません。でも,その先には必ず虹がある!そう信じて未来を進んでいってくれたらなと思います。レッツゴー!!!

3/6(金) 「スライドショー」今年度最後の更新

スライドショーを下記のとおり更新しました。

※タイトル「2月の学校・学年行事」
1.引き継ぎ式 (2.2.6)
2.学校保健給食委員会
(2.2.13)
3.6年生を送る会
(2.2.19)
4.長なわとび大会
(2.2.21)
5.臨時集会 (2.2.28)

 

お楽しみに!

 

※長くご覧いただいた「東校スライドショー」も、臨時休校に伴い3月の学校活動がなくなってしまったため、今回が今年度最終回となります。長らくのご愛顧、ありがとうございました!