文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
10月28日(水)眼科検診
例年年度初めに行われる各種健康診断が,今年度は学校休業のため秋まで持ち越しとなっていましたが,本日眼科検診が行われ,全ての健康診断が終了しました。
10月27日(火)いじめゼロ集会
全校生による「いじめゼロ集会」が行われました。
晴れ渡る青空のもと,校庭に全児童が集まり,各クラス毎にみんなで考えたスローガンを発表しました。「みんなの気持ちを考えて行動しよう」や「困っている人を助ける勇気を出します」など,どれも素晴らしいスローガンで,みんなでいじめゼロを目指し,笑顔の輪を広げようと,気持ちを強く持つことができました。


晴れ渡る青空のもと,校庭に全児童が集まり,各クラス毎にみんなで考えたスローガンを発表しました。「みんなの気持ちを考えて行動しよう」や「困っている人を助ける勇気を出します」など,どれも素晴らしいスローガンで,みんなでいじめゼロを目指し,笑顔の輪を広げようと,気持ちを強く持つことができました。
10月23日(金)授業参観週間5日目
授業参観週間最終日は,3年生が音楽「曲に合った歌い方を見つけよう」を行いました。
同じ曲を歌っている3団体の曲を聴き比べ,それぞれの団体のよさを話し合いました。

学級懇談 音楽授業
同じ曲を歌っている3団体の曲を聴き比べ,それぞれの団体のよさを話し合いました。
学級懇談 音楽授業
10月23日(金)5年学級活動
「いじめゼロ強化月間」に関わる授業として,5年生が学級活動「いじめにあたること,あたらないこと」の授業を行いました。
いろいろな事例に対して,「いじめにあたるか,いじめにあたらないか」考え,グループの友達と理由を加えながら意見を交換しました。その後,クラス全体で話し合いを行いました。子供たちは身近な出来事として熱心に参加していました。

いろいろな事例に対して,「いじめにあたるか,いじめにあたらないか」考え,グループの友達と理由を加えながら意見を交換しました。その後,クラス全体で話し合いを行いました。子供たちは身近な出来事として熱心に参加していました。
10月22日(木)授業参観週間4日目
今日は,2年生と4年2組です。
2年生は算数「チャレンジもんだい」でちょっと難しい問題をみんなで考えました。
4年2組は道徳「やめられない?とまらない?」で,ゲームやスマホのやりすぎについて話し合いました。

2年学級懇談 2年算数

4年2組学級懇談 4年2組道徳
2年生は算数「チャレンジもんだい」でちょっと難しい問題をみんなで考えました。
4年2組は道徳「やめられない?とまらない?」で,ゲームやスマホのやりすぎについて話し合いました。
2年学級懇談 2年算数
4年2組学級懇談 4年2組道徳
お知らせ
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
地域学校園HPリンクリスト
カウンター
3
6
1
4
0
6
7