文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
12月14日(月)授業の一コマ
4年2組図工の授業で木版画制作を行いました。
4年生にとって木版画は初めてです。みんな真剣な表情で彫刻刀を使い,彫り進めていました。刷り上がりがとても楽しみです。

4年生にとって木版画は初めてです。みんな真剣な表情で彫刻刀を使い,彫り進めていました。刷り上がりがとても楽しみです。
12月10日(木)授業の一コマ
最近の授業の様子をご紹介します。
5年【図工】 電動糸のこを使って板を切り,色を付けて組み立てました。



3年【理科】光の性質 鏡を使って光を集め,温度を測りました。


2年【体育】田んぼドッジボール 4つのコートを使ってのドッジボールは,スピード感があります。

5年【図工】 電動糸のこを使って板を切り,色を付けて組み立てました。
3年【理科】光の性質 鏡を使って光を集め,温度を測りました。
2年【体育】田んぼドッジボール 4つのコートを使ってのドッジボールは,スピード感があります。
12月10日(木)保健委員会
保健委員会から,歯の健康診断でむし歯がなかった子,むし歯があったけど治療した子にプレゼントが渡されました。保健委員会手作りのかわいい歯のキーホルダーです。
子供たちは,プレゼントをもらって嬉しそうでした。これからも歯を大切にしてほしいです。


子供たちは,プレゼントをもらって嬉しそうでした。これからも歯を大切にしてほしいです。
12月8日(火)6年出前講座
宇都宮中央警察署生活安心課の方々においでいただき,出前講座が行われました。
「薬物乱用防止」と「非行防止」について,講話を聞いたり,DVDを観たり,ロールプレイをしたりしながら学びました。
薬物の種類や恐ろしさ,誘われた時の断り方,犯罪となる行為とその結果どのようになるかなど,実際の例をもとにたくさん学ぶことができました。
下野新聞社とNHKが取材に来て,インタビューも受けました。


「薬物乱用防止」と「非行防止」について,講話を聞いたり,DVDを観たり,ロールプレイをしたりしながら学びました。
薬物の種類や恐ろしさ,誘われた時の断り方,犯罪となる行為とその結果どのようになるかなど,実際の例をもとにたくさん学ぶことができました。
下野新聞社とNHKが取材に来て,インタビューも受けました。
12月5日(土)土曜授業
保護者の皆様に体育館にお集まりいただき,百人一首表彰と映像による音楽フェスタを行いました。子供たちは,自分の教室で音楽フェスタの映像を見ました。どの学年の発表も素晴らしく,自然と拍手が沸き上がりました。
本日の音楽フェスタの映像は,まなびポケットでも配信されますので,どうぞそちらもご覧ください。

本日の音楽フェスタの映像は,まなびポケットでも配信されますので,どうぞそちらもご覧ください。
お知らせ
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
地域学校園HPリンクリスト
カウンター
3
4
8
3
5
5
6