文字
背景
行間
学校の様子
12月24日(金)陽北中学校からプレゼント
陽北中学校から素敵なプレゼントが届きました。
特別支援学級の生徒さんが手作りしてくれた「門松」です。一つ一つ丁寧に心を込めて作ってくれたことが分かる素敵な門松です。メッセージカードも付いていました。東小学校玄関が,一気にお正月の装いとなりました。
来年も,よい年が迎えられそうです。陽北中学校の皆さん,ありがとうございました。
12月23日(木)おかず作り 6年
家庭科調理実習として「一人一品 おかず作り」を行いました。6年生は人数が多いので,クラスを2つに分けて行いました。更に,グループ調理ではなく,各自で行い,まさに「一人一品おかず作り」を行いました。頼る人がいない状況で,不安もありましたが,全員が予定通り料理を完成することができました。さすが六年生です。試食のあとは,おいしかった,また食べたいと嬉しそうに話していました。
12月23日(木)授業の一コマ 2年 4年
【2年 図工】紙版画
ローラーで好きな色を紙に塗り,その後,シール付きの紙を自分が好きな形に切り取って貼り付けていました。細かい絵を器用にはさみで切り取り,得意気に見せてくれました。どんな作品に仕上がるのか,とても楽しみです。
【4年 算数】そろばん
そろばんの学習は,3年生の時に行い,2回目となります。家では見たことも,触ったこともない子供がほとんどで,慣れない手つきで,そろばんを操作していました。4年生は,小数や大きな数の足し算や引き算を行います。難しいと言いながらも,みんな一生懸命に活動していました。
12月22日(水)一斉下校
一斉下校の時には,登下校見守りパトロールの方々が学校まで来てくださり,安全の見守りをしながら一緒に下校してくださいます。今年一年安全に登下校できたお礼の気持ちとして,6年生から,ボランティアの皆様に使い捨てカイロをお渡ししました。最後に,ボランティア代表の薄井様からご挨拶をいただきました。
ボランティアの皆様,本当にありがとうございます。これからも,どうぞよろしくお願いいたします。
12月22日(水)野菜をゆでる 5年
21日に5年1組,22日に5年2組が,家庭科調理実習「野菜をゆでる」学習として,ほうれん草をゆでました。
ほうれん草の洗い方から,ゆで方,ゆであがった野菜の処理,切り方,調味料のかけ方など,一つ一つテキストや先生の指示をもとに,丁寧に実習しました。料理一品にたくさんの手順があることを学びました。
試食をする子供たちの表情は笑顔で,いつもよりおいしく感じた様子でした。