日誌

2025年6月の記事一覧

「雀宮おはなし会」による活動が始まりました

6月17日(火)と18日(水)の2・3時間目,2年生が「雀宮おはなし会」によるお話を聞きました。今年度初めての雀宮おはなし会の皆さんによるお話の時間です。

 今回のプログラムは,全部で6つです。絵本『ターちゃんとペリカン』『おこる』『てがみをください』『おなら』の読み聞かせ,素話『マメ子と魔物』,手あそび,パネルシアター『ふるやのもり』など盛りだくさんでした。子供たちは,お話の世界にあっという間に引き込まれ,楽しい時間を過ごしていました。 

 また,今回も2年生向けのおすすめの本を40冊用意してくださいました。子供たちは,手に取りながら「これも読んでみたい!」「あれも読んでみたい!」とたくさんのおすすめの本に興味津々でした。この40冊の本は,来週から1週間ずつ,2年生の教室に貸し出しします。

 雀宮おはなし会の皆さんは,今後,1クラスずつ全部のクラスでお話をしてくださいます。他の学年の子供たちも,とても楽しみにしている貴重な時間です。

縦割り班活動

 6月18日(水)の昼休みに、縦割り班活動が行われました。計画では、校庭で活動する班と室内で活動する班に分かれて実施する予定でいましたが、気温が高かったため、どの班も室内で行われました。ハンカチ落としや椅子取りゲーム等様々な活動内容でした。どの班も仲良く楽しく活動することができました。

ザ・サイエンス

 今回は、科学クラブの様子をお知らせします。6月17日(火)の科学クラブでは「スライム作り」をしました。材料はほう砂・洗濯のりです。作り方を載せますので興味のある人はやってみてください。

① 500ml入りの空のペットボトルに水100ml入れ、そこに、ほう砂をほんの少し(約0.1g)入れる。

② ペットボトルキャップを閉め、よく振って溶かす。(よく溶かさないと上手にできません。)

③ 色を染めたい場合は、絵具を入れまたキャップを閉めよく振って混ぜる。

④ 最後に洗濯のり100mlを入れ、キャップをして振っているうちにペットボトルの中で出来上がります。

 

 

プール日和

6月17日(火)猛暑日の中、プールでの水泳授業が行われました。6年生が積極的に水泳の練習に励む姿が見られました。プールに入れる時間は限られているので,この機会を有効に使って,水に慣れることやクロールや平泳ぎの泳法が身につくことができるといいですね。