日々の様子

日誌

薬物乱用防止教室です

 本日5校時に、宇都宮市保健所及び古里中学校薬剤師の方を講師として、薬物乱用防止教室を行いました。薬物乱用が健康に及ぼす悪影響や恐ろしさを正しく理解し、意思決定能力高め薬物に手を出さない強い意志と、誘惑されても毅然として断る勇気が大切です。

  

  

  

  

 

朝の交通指導です

 定期的に、朝の登校時間に教職員がポイントに立ち、生徒の登校を見守っています。今朝は、7月になり湿度が高く蒸し暑い朝です。自転車1列になって走行するよう指導しています。安全第一です。

  

  

 

  

校内授業参観です10

 本日、校内授業参観が5校時の美術科の授業で行われました。本時の目標は「季節をデザインしよう」です。生徒は、単純化したデザイン構成を考え、ポスターカラーを使って彩色や配色を工夫しながら、画用紙に4つの季節を描いていました。

  

  

   

  

  

 

校内授業参観です9

 本日、校内授業参観が3校時の理科の授業で行われました。本時の目標は「中和の様子を、イオンのモデルを使って考えよう」です。生徒は、酸とアルカリが互いの性質を打ち消し合う反応であることを確認した後、一人一台端末(クロームブック)を活用して、塩酸に水酸化ナトリウム水溶液を加えていったときの様子を、イオンのモデルを使って考える活動をしていました。