本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
日々の様子
日誌
エコキャップ運動
生徒会福祉委員会では,エコキャップ推進運動を進めています。昨日,国際資源リサイクルセンターの協力で, 24袋,177.38㎏のエコキャップを回収していただきました。
これからもエコキャップ運動を進めていきたいと思いますので,ご協力をお願いします。
これからもエコキャップ運動を進めていきたいと思いますので,ご協力をお願いします。
図書コラボ給食②
今日の給食は,図書コラボ給食の第2弾でした。
ルパン三世の「カリオストロの城」に出てくる,ミートボールスパゲティです。
「カリオストロの城」は,「ルパンはとんでもないものを盗んだ。それは,あなた(クラリス・ド・カリオストロ姫)の心です」という,エンディングのセリフでも有名な映画です。
また,ハリーポッターも食べた(?)アップルパイがデザートとして出されました。
ルパン三世の「カリオストロの城」に出てくる,ミートボールスパゲティです。
「カリオストロの城」は,「ルパンはとんでもないものを盗んだ。それは,あなた(クラリス・ド・カリオストロ姫)の心です」という,エンディングのセリフでも有名な映画です。
また,ハリーポッターも食べた(?)アップルパイがデザートとして出されました。
交通安全教室
本日,午後,スケアードストレート方式による交通安全教室を実施しました。
宇都宮東警察署交通課長のあいさつののち,シャドウ・スタント・プロダクションの皆様による交通事故の再現,さらに,「命の大切さを学ぶ授業」として,被害者支援センターとちぎ和気みち子様による講話がありました。
交通事故の再現や講話を通して,命の尊さを再確認し,交通ルールを守ることの大切さを感じたようです。

宇都宮東警察署交通課長のあいさつののち,シャドウ・スタント・プロダクションの皆様による交通事故の再現,さらに,「命の大切さを学ぶ授業」として,被害者支援センターとちぎ和気みち子様による講話がありました。
交通事故の再現や講話を通して,命の尊さを再確認し,交通ルールを守ることの大切さを感じたようです。
図書コラボ給食
今日の給食は,図書コラボ給食の第1弾,「ハリーポッター」のシェパードパイでした。
シェパードパイは,パイ生地の代わりにマッシュポテトを用いたパイ風料理で,ひき肉ととみじん切りにしたたまねぎ・にんじんなどの野菜を炒めてソースで煮たものをパイ皿に敷き,上をマッシュポテトでおおってオーブンでで焼いたものです。「シェパード」は「羊飼い」の意味で,忙しい羊飼いが手軽に作ったからとも、羊の肉を使用していたからともいわれています。(コトバンクより)
今日は,ホグワーツの生徒になった気分で,おいしくいただきました。
シェパードパイは,パイ生地の代わりにマッシュポテトを用いたパイ風料理で,ひき肉ととみじん切りにしたたまねぎ・にんじんなどの野菜を炒めてソースで煮たものをパイ皿に敷き,上をマッシュポテトでおおってオーブンでで焼いたものです。「シェパード」は「羊飼い」の意味で,忙しい羊飼いが手軽に作ったからとも、羊の肉を使用していたからともいわれています。(コトバンクより)
今日は,ホグワーツの生徒になった気分で,おいしくいただきました。
学校評価アンケートのお願い
毎年お願いしております,「学校評価のためのアンケート」の用紙と封筒を生徒を通して配布しました。教育活動改善のため,アンケートへのご協力をよろしくお願いします。
また,今年は,市教委からの「第2次宇都宮市学校教育推進計画策定のためのアンケート」用紙も同時に配布しました。あわせて回答をお願いします。
保護者宛全体アンケート実施依頼文.pdf
全体アンケート(保護者用).pdf
また,今年は,市教委からの「第2次宇都宮市学校教育推進計画策定のためのアンケート」用紙も同時に配布しました。あわせて回答をお願いします。
保護者宛全体アンケート実施依頼文.pdf
全体アンケート(保護者用).pdf
合唱コンクール
インフルエンザの万延で,1週間遅れとなった合唱コンクールが,本日開催されました。多くの保護者や地域の方に,生徒の歌声を聴いていただきました。
結果は次の通りです。
金賞 1の2「星座」 2の3「予感」 3の4「はじまり」
銀賞 1の4「夢を追いかけて」 2の4「HEIWAの鐘」 3の1「信じる」
結果は次の通りです。
金賞 1の2「星座」 2の3「予感」 3の4「はじまり」
銀賞 1の4「夢を追いかけて」 2の4「HEIWAの鐘」 3の1「信じる」
PTAバレーボール大会
30日(日)陽東中学校で,市P連主催のバレーボール大会が開催されました。
1回戦,陽北中学校との対戦。1セットを失ってしまいましたが,2セット目は先制・リード・・・
その後,残念ながら逆転を許し,セットカウント0対2で初戦敗退となってしまいました。しかし,本体の刻的である,親睦を深めることはできました。来年のリベンジに期待したいと思います。
1回戦,陽北中学校との対戦。1セットを失ってしまいましたが,2セット目は先制・リード・・・
その後,残念ながら逆転を許し,セットカウント0対2で初戦敗退となってしまいました。しかし,本体の刻的である,親睦を深めることはできました。来年のリベンジに期待したいと思います。
文化祭
インフルエンザによる学級閉鎖の影響で,文化祭全体発表会と合唱コンクールが別日開催となり,本日,全体発表会が行われました。
生徒会本部役員と文化祭実行委員会が主催したクイズやイベント,吹奏楽部の演奏や英語スピーチなど盛りだくさんの文化祭でした。
合唱コンクールは,来週11月4日(金)の午後(13:45~)行われます。
生徒会本部役員と文化祭実行委員会が主催したクイズやイベント,吹奏楽部の演奏や英語スピーチなど盛りだくさんの文化祭でした。
合唱コンクールは,来週11月4日(金)の午後(13:45~)行われます。
いじめゼロ運動
文化祭・合唱コンクール延期について
インフルエンザ罹患者が急増中のため、文化祭と合唱コンクールを延期しました。詳しくは添付資料をご覧ください。
文化祭:10月28日(金)午前に
※両日とも河内体育館北側駐車場をご利用ください。
H28 文化祭延期.doc
文化祭:10月28日(金)午前に
合唱コンクール:11月4日(金)午後に
※両日とも河内体育館北側駐車場をご利用ください。
H28 文化祭延期.doc
インフルエンザ罹患者急増中
あいさつ運動
今週,月曜日からあいさつ運動を実施しています。今週は,小中合同のあいさつ運動強化週間として,生徒会本部役員とボランティアが,月曜日には岡本北小,水曜日には白沢小学校で,朝の登校時にあいさつ運動を行いました。地域協議会の方やゆるキャラのサキちゃん・ソウくんも参加してくれました。
私立高校説明会
3年生とその保護者を対象に,私立高校説明会が開催されました。 市内の私立高校と県立矢板東高校の先生にお越しいただき,各学校の特色や進学・就職実績についてのお話をいただきました。
スマホ・ケータイチェックシート
本日,全校一斉に,スマホ等の使用状況について,「スマホ・ケータイチェックシート」を実施しました。
本日,(学級によっては明日になります),持ち帰りますので,この機会に「携帯電話等に関するリーフレット」と合わせ,家庭内でのお子様のスマホ等の使用状況について,振り返るとともに,その危険性や適切な使い方などについて話し合いをお願いします。
なお,本校のスマホ・ケータイの所持率は,63.9%(1年生:54.3%,2年生:73.2%,3年生:63.4%)です。
「スマホ・ケータイチェックシート」.pdf
携帯電話等に関するリーフレット.pdf
本日,(学級によっては明日になります),持ち帰りますので,この機会に「携帯電話等に関するリーフレット」と合わせ,家庭内でのお子様のスマホ等の使用状況について,振り返るとともに,その危険性や適切な使い方などについて話し合いをお願いします。
なお,本校のスマホ・ケータイの所持率は,63.9%(1年生:54.3%,2年生:73.2%,3年生:63.4%)です。
「スマホ・ケータイチェックシート」.pdf
携帯電話等に関するリーフレット.pdf
県新人大会結果②
県新人大会2日目の結果を報告します。
男子バレー 第3位
女子テニス ベスト32
卓球男子個人 青山ベスト8 菅波ベスト32
剣道女子団体 2回戦敗退 (対壬生中)
バドミントン女子個人 桜井理湖 優勝 馬込・三王堂 ベスト8
柔道女子個人 町井杏奈 準優勝 渡辺ベスト8

バドミントン 櫻井さん 柔道 町井さん
男子バレー 第3位
女子テニス ベスト32
卓球男子個人 青山ベスト8 菅波ベスト32
剣道女子団体 2回戦敗退 (対壬生中)
バドミントン女子個人 桜井理湖 優勝 馬込・三王堂 ベスト8
柔道女子個人 町井杏奈 準優勝 渡辺ベスト8
バドミントン 櫻井さん 柔道 町井さん
県新人大会速報①
県大会第1日目の速報です。(17時判明分)
男子バレー 準決勝進出(3位以上が確定)
男子卓球団体 第3位
男子剣道団体 ベスト8
男子バレー 準決勝進出(3位以上が確定)
男子卓球団体 第3位
男子剣道団体 ベスト8
生徒会任命式
始業式に引き続き,後期生徒会の任命式が行われました。
任命書の授与ののち,生徒会本部役員一人ひとりから,役員としての抱負が発表されました。
任命書の授与ののち,生徒会本部役員一人ひとりから,役員としての抱負が発表されました。
2学期始業式
短い秋休みが終わり,今日から3月24日までの,長い2学期がスタートしました。
始業式において,学校長から,以下のような話がありました。
1年生は,全国的にいじめが多い。絶対にいじめをしない学年にしてほしい。
2年生は,部活動・生徒会と実質学校の中心である。自覚を持って生活をしてほしい。
3年生は,いよいよ進路決定に向けて勝負の時。受験は「団体戦」 学級・学年の雰囲気を大切に生活をしてほしい。
式後,生徒指導主事より,17日(月)から市内の小中学校で一斉に実施される「スマホ・ケータイ宮っ子ルール徹底週間」について話がありました。
携帯電話等に関するリーフレット.pdf
始業式において,学校長から,以下のような話がありました。
1年生は,全国的にいじめが多い。絶対にいじめをしない学年にしてほしい。
2年生は,部活動・生徒会と実質学校の中心である。自覚を持って生活をしてほしい。
3年生は,いよいよ進路決定に向けて勝負の時。受験は「団体戦」 学級・学年の雰囲気を大切に生活をしてほしい。
式後,生徒指導主事より,17日(月)から市内の小中学校で一斉に実施される「スマホ・ケータイ宮っ子ルール徹底週間」について話がありました。
携帯電話等に関するリーフレット.pdf
「小さな親切運動」作文・標語コンクール
県の「小さな親切運動」作文・標語コンクールにおいて,本校から2人の入賞者がありました。
中学生の部 佳作 「「ありがとう」その一言で笑顔咲く」 2年 福田実久
一般の部 優秀 県議会議長賞 「「おはよう」がとどろく職場に憂いなし」 和久井義文教諭
中学生の部 佳作 「「ありがとう」その一言で笑顔咲く」 2年 福田実久
一般の部 優秀 県議会議長賞 「「おはよう」がとどろく職場に憂いなし」 和久井義文教諭
1学期終業式
本日で,97日間の1学期が終了。修了式に先立ち,新人大会をはじめ各種大会やコンクールの表彰伝達式を行いました。明日から5日間の秋休みです。
アクセス数
3
3
5
3
9
9
0
祝 2,700,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和6.11.6
祝 3,000,000アクセス達成! ありがとうございます。 令和7.3.3
保健室から
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言
携帯電話やスマートフォンについて,親子で話し合ってみましょう。
ケータイ・スマホ宮っ子ルール宣言.pdf
(宇都宮市教育委員会より)
古里中学校いじめ防止基本方針.pdf古里中いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針.pdf
いじめから子供を守ろう.pdf
(宇都宮市PTA連合会より)
Stop!いじめ!!.pdf
(県教委河内教育事務所より)